雪降る室内でブルガリアンスクワット
2025年02月22日
こんなに寒い2月は何年ぶりでしょうか。
幸い我が家の近辺は雪の量こそそこまで多くはないものの、凍えるような寒さに体が縮こまってしまいます。
ドカ雪ではないので生活に大きな支障がないのはありがたいのですが、外へ出られないと体がなまってしまうようにも感じて、昨日ちょっとがんばって筋トレをしたら今日はしっかり筋肉痛になっています
昨年から少しずつしている筋トレがありまして、それが『ブルガリアンスクワット』というもの。
昨年ラジオで紹介されていたのをきっかけに始めました。
ラジオのパーソナリティーの方は運動が苦手で、でもダイエットはしたいということで、筋トレで有名な芸人さん(誰だったか忘れましたが)に
「何か一つだけするとしたらどれがいいですか?」
と尋ねられたところ、このブルガリアンスクワットをすすめられたとのこと。
私もザ・運動嫌いなので、これはいいぞと思い、真似をしてみました。
方法は下記のURLに書いてありましたので、ご興味ある方はご覧になってみてください。
解説ページには「10回を3セットから始めましょう」と書かれていますが、正直そんなの絶対無理! です(汗)。
たぶんこれは筋トレ慣れしているアスリート向けの基準なのだと思います。
私なんて、初めてしたとき、全く体が支えられなくて、2,3回ほどしかできませんでした。
しかもその翌日には体のいろんなところが筋肉痛に(汗)。
かなりしんどくなるくらいの筋肉痛だったので、数日休んで2,3回やって、そしてまた休んで……ということを繰り返していました。
すると少しずつ体が慣れてきて、10回以上できるようになりました✨
そして筋肉痛もひどくはありません。
昨日は回数を多めにしたため、今日はおしりが筋肉痛になっていますが、お尻にきているということは、ちゃんとしたフォームでスクワットができているというサイン
最初の頃はフォームが安定しなくて、おなかとか、変なところに筋肉痛がきていましたが、そういうことはなくなりました。
深く足を踏み込むときにも、ちゃんと太ももの後ろ側に力が入っているということを実感できるようにもなっています。
確か9月か10月頃から始めたので、4カ月ほど続いていますが、多少は効果が出てきているのではないかなと実感中です
今日はとりとめのないお話でしたが、下記にブルガリアンスクワットのページを貼り付けておきますので、脚力アップ、ヒップアップ、ダイエットにご興味ございましたらトライしてみてくださいね♪
『最強の下半身トレ「ブルガリアンスクワット」とは?正しいやり方や効果を出す方法を徹底解説!』
https://co-medical.mynavi.jp/contents/therapistplus/lifestyle/beauty/16599/
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
幸い我が家の近辺は雪の量こそそこまで多くはないものの、凍えるような寒さに体が縮こまってしまいます。
ドカ雪ではないので生活に大きな支障がないのはありがたいのですが、外へ出られないと体がなまってしまうようにも感じて、昨日ちょっとがんばって筋トレをしたら今日はしっかり筋肉痛になっています
昨年から少しずつしている筋トレがありまして、それが『ブルガリアンスクワット』というもの。
昨年ラジオで紹介されていたのをきっかけに始めました。
ラジオのパーソナリティーの方は運動が苦手で、でもダイエットはしたいということで、筋トレで有名な芸人さん(誰だったか忘れましたが)に
「何か一つだけするとしたらどれがいいですか?」
と尋ねられたところ、このブルガリアンスクワットをすすめられたとのこと。
私もザ・運動嫌いなので、これはいいぞと思い、真似をしてみました。
方法は下記のURLに書いてありましたので、ご興味ある方はご覧になってみてください。
解説ページには「10回を3セットから始めましょう」と書かれていますが、正直そんなの絶対無理! です(汗)。
たぶんこれは筋トレ慣れしているアスリート向けの基準なのだと思います。
私なんて、初めてしたとき、全く体が支えられなくて、2,3回ほどしかできませんでした。
しかもその翌日には体のいろんなところが筋肉痛に(汗)。
かなりしんどくなるくらいの筋肉痛だったので、数日休んで2,3回やって、そしてまた休んで……ということを繰り返していました。
すると少しずつ体が慣れてきて、10回以上できるようになりました✨
そして筋肉痛もひどくはありません。
昨日は回数を多めにしたため、今日はおしりが筋肉痛になっていますが、お尻にきているということは、ちゃんとしたフォームでスクワットができているというサイン
最初の頃はフォームが安定しなくて、おなかとか、変なところに筋肉痛がきていましたが、そういうことはなくなりました。
深く足を踏み込むときにも、ちゃんと太ももの後ろ側に力が入っているということを実感できるようにもなっています。
確か9月か10月頃から始めたので、4カ月ほど続いていますが、多少は効果が出てきているのではないかなと実感中です
今日はとりとめのないお話でしたが、下記にブルガリアンスクワットのページを貼り付けておきますので、脚力アップ、ヒップアップ、ダイエットにご興味ございましたらトライしてみてくださいね♪
『最強の下半身トレ「ブルガリアンスクワット」とは?正しいやり方や効果を出す方法を徹底解説!』
https://co-medical.mynavi.jp/contents/therapistplus/lifestyle/beauty/16599/
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました
東京・新潟旅日誌 その1
鍼灸マッサージを学び深めていく時間
滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました
ヨガで当たり前を味わおう
86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ
東京・新潟旅日誌 その1
鍼灸マッサージを学び深めていく時間
滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました
ヨガで当たり前を味わおう
86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ
Posted by とらや at 20:32│Comments(0)
│とらやの日常