東京・新潟旅日誌 その1
2025年05月21日
18日(日)から4日間のお休みをいただき、3泊4日の旅へ行って参りました。
行き先は東京・新潟。
なぜ東京と新潟?
と、思われるかと思いますが、今回のメインイベントは新潟に住む従姉妹たちに会うことでした。
最初は敦賀から北回りで行こうかと思ったのですが、東京周りのほうがスムーズに行けるようだということが分かり、ならば東京観光も織り交ぜようということになったのでした。
従姉妹たちと会うのは実に20年ぶり。
子供の頃は夏休みに滋賀へ帰ってきてくれるたびに会っていましたが、成長するに従って、会える機会がどんどん少なくなり、気づけば20年もたっていました。
久しぶりの再会だけれど、みんな全然変わっていないようで、でもしっかり大人になっていて、特に従姉妹の子どもが中高生になっていたことには、その時間の長さを感じずにはいられませんでした。
従姉妹が住む長岡市は日本一の花火大会が行われることで有名な場所。
そこで昼間は花火館という場所へ連れて行ってもらい、実物大の3尺玉という大きな花火を触らせてもらいました。
これまた20年ぶりくらいにプリクラなんか撮ってみたり、ガチャポンでご当地キャラクターのキーホルダーをGETしてみたり、長岡観光を楽しみました。
また、やはり新潟と言えば『おそば』!
お昼には『へぎそば』を食べに連れて行ってもらいました。
へぎそばは木製の板のようなところに、くるくるっと一口サイズに巻かれたそばが並んでいるのですが、この木製の板のことを『へぎ』を言うのだそうです。
滋賀も伊吹そばが有名ですが、へぎそばはつるつるとした舌触りと硬くプチプチとした食感が特徴的。
揚げたて天ぷらと一緒に、おいしくいただきました。
そして夜は従姉妹夫婦が営むお店へ。
facebookでお店のことはよく見ていて、ずっと行きたいと思っていたので、念願叶い感無量です!
『おいしいおかずと時々おでん』というコンセプトで営まれている居酒屋さん。
たたきぜんまい、お刺身に始まり、おでんにはしみしみに味が染み込んだダイコンやロールキャベツ、タマゴなど、盛りだくさんのお料理を、地元のワインと一緒に楽しませていただきました。
久しぶりの再会においしいごはん、話は尽きず、あっという間の時間。
みんなで会えて本当にうれしかったです。
東京のほうでも、いくつか観光をしてきたので、こちらについてはまた後日レポートしたいと思います。
とらやの患者さん用に、ちょっとしたお土産も買ってきましたので、数に限りはありますが、どうぞお楽しみに❤️
長いお休みをいただきありがとうございました。
また明日から皆さまのお越しをお待ちしております☺️
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇5月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1720978.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
行き先は東京・新潟。
なぜ東京と新潟?
と、思われるかと思いますが、今回のメインイベントは新潟に住む従姉妹たちに会うことでした。
最初は敦賀から北回りで行こうかと思ったのですが、東京周りのほうがスムーズに行けるようだということが分かり、ならば東京観光も織り交ぜようということになったのでした。
従姉妹たちと会うのは実に20年ぶり。
子供の頃は夏休みに滋賀へ帰ってきてくれるたびに会っていましたが、成長するに従って、会える機会がどんどん少なくなり、気づけば20年もたっていました。
久しぶりの再会だけれど、みんな全然変わっていないようで、でもしっかり大人になっていて、特に従姉妹の子どもが中高生になっていたことには、その時間の長さを感じずにはいられませんでした。
従姉妹が住む長岡市は日本一の花火大会が行われることで有名な場所。
そこで昼間は花火館という場所へ連れて行ってもらい、実物大の3尺玉という大きな花火を触らせてもらいました。
これまた20年ぶりくらいにプリクラなんか撮ってみたり、ガチャポンでご当地キャラクターのキーホルダーをGETしてみたり、長岡観光を楽しみました。
また、やはり新潟と言えば『おそば』!
お昼には『へぎそば』を食べに連れて行ってもらいました。
へぎそばは木製の板のようなところに、くるくるっと一口サイズに巻かれたそばが並んでいるのですが、この木製の板のことを『へぎ』を言うのだそうです。
滋賀も伊吹そばが有名ですが、へぎそばはつるつるとした舌触りと硬くプチプチとした食感が特徴的。
揚げたて天ぷらと一緒に、おいしくいただきました。
そして夜は従姉妹夫婦が営むお店へ。
facebookでお店のことはよく見ていて、ずっと行きたいと思っていたので、念願叶い感無量です!
『おいしいおかずと時々おでん』というコンセプトで営まれている居酒屋さん。
たたきぜんまい、お刺身に始まり、おでんにはしみしみに味が染み込んだダイコンやロールキャベツ、タマゴなど、盛りだくさんのお料理を、地元のワインと一緒に楽しませていただきました。
久しぶりの再会においしいごはん、話は尽きず、あっという間の時間。
みんなで会えて本当にうれしかったです。
東京のほうでも、いくつか観光をしてきたので、こちらについてはまた後日レポートしたいと思います。
とらやの患者さん用に、ちょっとしたお土産も買ってきましたので、数に限りはありますが、どうぞお楽しみに❤️
長いお休みをいただきありがとうございました。
また明日から皆さまのお越しをお待ちしております☺️
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇5月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1720978.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html