ひょろひょろ大根にどうしてなった?

大根の芽が出てきて数日。
なぜかひょろひょろとしたカイワレ大根のようになってきてしまいました(汗)。
どうやら寒いからと過保護になりすぎて室内に入れたことが原因のようです。
そもそも大根は冬にかけて育つ子なので、適度に寒さに当ててあげたほうがよいのだとか……。
熱帯地方出身の観葉植物ばかりを育てていたので、寒いとよくないのかと思ってしまったのですが、なんでもかんでも暖かければいいというものではなく、その植物に合った生育環境があるのだという新たな学びでした。

ちょうど農業に詳しい患者さまがお越しくださったので、うちの大根ちゃんたちを見ていただき、間引きしたほうがいい子やタイミングなどを教えていただきました。
この方には枝豆のことやポトスのことなど、今までからいろいろと教えていただき、本当に助かっております。

種を植え直さないといけないかと思いましたが、どうやら間引きさえすればこのままでもいいようなのでひと安心。
これからは玄関先に置いて育てようと思います。

今日はとりあえず1本間引きし、間引きした子はおいしくいただきました(笑)。
残りは3本。
様子を見ながら強そうな子1本に残していく予定です。


本日も最後までご拝読いただきありがとうございました(m_m)


◇10月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1706899.html

◇11月のご予約状況はこちら◇
*4日・23日の祝日は営業いたします
*6日(水)・18日(月)はお休みをいただきます
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html


同じカテゴリー(とらやの日常)の記事画像
ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました
マクラメタペストリーが完成しました
第3回びわ湖マラソンに参加してきました(走ってはいません)
びわ湖マラソンから帰って来ました
手芸教室inとらや 祖母のポーチが仕上がりました
一足早めのバレンタイン
同じカテゴリー(とらやの日常)の記事
 ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました (2025-05-22 21:18)
 東京・新潟旅日誌 その1 (2025-05-21 17:46)
 鍼灸マッサージを学び深めていく時間 (2025-05-11 19:45)
 滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました (2025-05-09 20:18)
 ヨガで当たり前を味わおう (2025-05-02 20:47)
 86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ (2025-04-25 20:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。