秋の養生はのどケアから

秋になると『のど』のトラブルが増えて参ります。
これは空気が冷たく乾燥してくることが原因。
のどは粘膜で覆われており、潤っているように見えますが、実は粘膜も皮膚の一部。
空気が乾いてくると体の皮膚がカサカサと乾燥するように、粘膜も乾燥するのです。
潤いが減ると粘膜に摩擦が起こり、そこから炎症を起こしてのどの痛みやせきにつながることもしばしば。

ここ数年のマスク生活により、口呼吸が癖になったことで、のどが乾燥しやすくなっておられる方も多いようにお見受けしております。
口は食物を入れるところであり、本来呼吸で酸素を取り込むのは鼻なのです。
鼻にはほこりやウイルスを防ぐための鼻毛や専用の粘膜が備わっています。
いわゆる空気清浄機の機能を兼ねそろえているのです。
逆に口呼吸をすると、それらがないために、ほこりやウイルスを直接肺に入れることになります。
しっかりと口を閉じ、鼻呼吸を意識いたしましょう。

ほこり、ウイルス、冷え、乾燥……。
これらは全て東洋医学で言うところの『邪気』です。
邪気を体に入れないことが、秋冬の健康管理の第一歩!
粘膜を大切に、心地よい秋を過ごして参りましょう♪


本日も最後までご拝読いただきありがとうございました(m_m)


◇9月のご予約状況はこちら
*27日(金)→お休み
https://anna1234.shiga-saku.net/e1704820.html

◇10月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1706899.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html


同じカテゴリー(鍼灸マッサージってどんなもの?)の記事画像
ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました
0リンパがいるところは.2ミリ
腰が痛い、でもマッサージはくすぐったいし痛い…
魂と魄
ヒールスニーカー万歳!!
地産地消のメロンパン
同じカテゴリー(鍼灸マッサージってどんなもの?)の記事
 ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました (2025-05-22 21:18)
 左の腕、痛くありませんか? (2025-05-19 21:55)
 あなたの『気』は足りてますか? (2025-05-18 21:08)
 今から始める湿気に強い体づくり (2025-05-17 19:37)
 気温の変化に左右されない体づくりとは (2025-05-10 20:51)
 とらやちゃんねるアップしました (2025-05-01 20:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。