世代を超えたつながり

今日はお休みをいただき、滋賀県立盲学校の同窓会総会へ行って来ました。

同窓会と言っても、一緒に卒業したという意味の同窓会ではなく、滋賀盲を卒業した全ての人が対象となる、広い意味での同窓会です。

そのため卒業後50年以上という方もおられれば、最近卒業されたという方など、世代はさまざま。

そのように世代を超えて、同窓会を運営・維持してくださっている集まりです。

私はなぜだか、今年は役員に選ばれているのですが、何もできない名ばかりの存在です。

でも、何もできなくても、とりあえずいることに意味があるだろうか、などと都合よく解釈しながら、今日の総会にも参加させていただきました。

団体離れが問題になっている現代社会で、このような組織を維持していくことはとても難しいことだと思います。

でも、1人ではできないことが、団体になればできることってたくさんあるんだろうなと、何もできない私にも、そういうことはぼんやりと理解しています。

だからこそ、誰にでも負担なくできるようになれば、シンプルに維持していくことができるのかな、とも思ってみたり。

会長をはじめ、ほかの役員さんは有能で人徳のある方ばかりなので、私は後ろのほうからほのぼのついていかせていただこうと思っているところです。

総会後には、久しぶりに再会した友人と食事をして、近況報告や思い出話に花が咲きました。

学生時代を共にした仲間というのは、格別に貴重な存在だなと、今になると強く思います。

そして、みんなが元気にがんばっている姿を見ると、私もがんばろうと思えるのです。

皆さんからパワーをいただき、また明日から元気に営業いたします

本日も最後までご拝読いただきありがとうございました(m_m)


6月のご予約状況はこちら
https://anna1234.shiga-saku.net/e1697136.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html


同じカテゴリー(網膜色素変性症とともに生きる)の記事画像
まんまるまるまるお月様
イルミネーション@ローザンベリー多和田
作品日記
使いやすくなったお財布♪
100色の色鉛筆
京大定期検診日帰り旅行♪その2
同じカテゴリー(網膜色素変性症とともに生きる)の記事
 滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました (2025-05-09 20:18)
 視覚障害者がパソコン操作で困ること (2025-04-03 21:21)
 ラッキーカラーは似合う色 (2025-03-26 22:08)
 ケーキとクレヨンと風船といろいろ (2025-03-22 22:04)
 Zoom操作と格闘した1年間 (2025-03-21 20:15)
 同窓会役員会へ出席してきました (2025-03-17 19:38)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。