視覚障害者もオセロができる?
2023年12月23日
皆さまこんにちは☺️
鍼灸とらやの角川です
朝起きると、ついに銀世界が!
積雪5センチくらいでしょうか。
屋根にも地面にもしっかりと積もっておりました。
そして寒いっ(汗)
底冷えが辛いです
それでもまだうちのほうは少ないほうで、長浜北部では40から50センチ積もっているのだとか……。
北陸のほうはさらに多いようですので、お出かけの際にはどうぞお気をつけくださいませ。
そんな寒い中、私は数年ぶりにオセロをしました。
白黒が見えない視覚障害者が、どうやってオセロをするのか?
それは、見えなくてもゲームができるよう、工夫されたオセロ盤があるのです
コマの白い部分は普通なのですが、黒い面がザラザラとしていて、手触りで白黒を判断できるようになっています。
さらに盤面のマスの黒い線が浮き出て立体になっていることと、コマと盤面が磁石になっていることで、コマがずれないように工夫されています。
実際にやってみると、縦横は分かりやすいのですが、斜めを触って把握するのが結構難しく、これはちょっと訓練が必要のようです。
なぜ今頃オセロをしようかと思ったかと言いますと、そうです、姪っ子の影響です(笑)
先日姪っ子が遊びに来た際、昔私たちが子どもの頃に使っていたオセロで、生まれて初めてオセロというものを知った姪っ子。
じいじに教えてもらいながら一生懸命遊んでいる姿を見たとき、この視覚障害者用のオセロのことを思い出しました。
普通のオセロに比べるとちょっとお高めですが、姪っ子と遊べるならなんのその!
日本点字図書館のわくわく用具ショップへ電話をして送っていただきました。
実は視覚障害者用のオセロには2種類あり、今回私が買ったものと、盤面のマスが緑白黒とくるくる回るようになっているものとがあります。
もう一つのほうは、その場で回って色を変えられるので、コマを失くす心配がないのが良いところ。
でも、3歳の姪っ子が見たとき「オセロはこういうものなんだ」と覚えてしまうと、あとで混乱してしまうかもと思い、見た目は一般的なもののほうを選びました。
見えない人への配慮、そして見える人への配慮という、我が家なりの合理的配慮です。
お正月に姪っ子と遊べるよう、しっかり練習しておこうと思います
○オセロゲーム
https://yougu.nittento.or.jp/product553_124.html
○一体オセロ
https://yougu.nittento.or.jp/product1850_124.html
本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
12月のご予約状況はこちら
https://anna1234.shiga-saku.net/e1681826.html
++++++++++++
◇営業日のご案内
*年末年始のお休み:12月31日(日)~1月3日(水)
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日(祝日は営業いたします)
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
『鍼灸とらや』のLINE公式アカウントはこちら
https://lin.ee/TRV3m39
鍼灸とらやの角川です
朝起きると、ついに銀世界が!
積雪5センチくらいでしょうか。
屋根にも地面にもしっかりと積もっておりました。
そして寒いっ(汗)
底冷えが辛いです
それでもまだうちのほうは少ないほうで、長浜北部では40から50センチ積もっているのだとか……。
北陸のほうはさらに多いようですので、お出かけの際にはどうぞお気をつけくださいませ。
そんな寒い中、私は数年ぶりにオセロをしました。
白黒が見えない視覚障害者が、どうやってオセロをするのか?
それは、見えなくてもゲームができるよう、工夫されたオセロ盤があるのです
コマの白い部分は普通なのですが、黒い面がザラザラとしていて、手触りで白黒を判断できるようになっています。
さらに盤面のマスの黒い線が浮き出て立体になっていることと、コマと盤面が磁石になっていることで、コマがずれないように工夫されています。
実際にやってみると、縦横は分かりやすいのですが、斜めを触って把握するのが結構難しく、これはちょっと訓練が必要のようです。
なぜ今頃オセロをしようかと思ったかと言いますと、そうです、姪っ子の影響です(笑)
先日姪っ子が遊びに来た際、昔私たちが子どもの頃に使っていたオセロで、生まれて初めてオセロというものを知った姪っ子。
じいじに教えてもらいながら一生懸命遊んでいる姿を見たとき、この視覚障害者用のオセロのことを思い出しました。
普通のオセロに比べるとちょっとお高めですが、姪っ子と遊べるならなんのその!
日本点字図書館のわくわく用具ショップへ電話をして送っていただきました。
実は視覚障害者用のオセロには2種類あり、今回私が買ったものと、盤面のマスが緑白黒とくるくる回るようになっているものとがあります。
もう一つのほうは、その場で回って色を変えられるので、コマを失くす心配がないのが良いところ。
でも、3歳の姪っ子が見たとき「オセロはこういうものなんだ」と覚えてしまうと、あとで混乱してしまうかもと思い、見た目は一般的なもののほうを選びました。
見えない人への配慮、そして見える人への配慮という、我が家なりの合理的配慮です。
お正月に姪っ子と遊べるよう、しっかり練習しておこうと思います
○オセロゲーム
https://yougu.nittento.or.jp/product553_124.html
○一体オセロ
https://yougu.nittento.or.jp/product1850_124.html
本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
12月のご予約状況はこちら
https://anna1234.shiga-saku.net/e1681826.html
++++++++++++
◇営業日のご案内
*年末年始のお休み:12月31日(日)~1月3日(水)
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日(祝日は営業いたします)
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
『鍼灸とらや』のLINE公式アカウントはこちら
https://lin.ee/TRV3m39
滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました
視覚障害者がパソコン操作で困ること
ラッキーカラーは似合う色
ケーキとクレヨンと風船といろいろ
Zoom操作と格闘した1年間
同窓会役員会へ出席してきました
視覚障害者がパソコン操作で困ること
ラッキーカラーは似合う色
ケーキとクレヨンと風船といろいろ
Zoom操作と格闘した1年間
同窓会役員会へ出席してきました
Posted by とらや at 20:33│Comments(0)
│網膜色素変性症とともに生きる