シルバーウィーク名古屋&京都の旅

みなさん、シルバーウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は中3日、めいいっぱい休日を満喫しました♪
いつもお世話になっている、鍼灸Meridian烏丸の師匠が、名古屋にて一般向けのセミナーをされる、ということで、私もかけつけ、一般の方々にまじって受講してきました。
私自身も、東洋医学セミナーを通じて、一般の方々に、どのように東洋医学の魅力を伝えればよいのか?ということを考えていたときの絶妙なタイミングだったことと、なんだか名古屋って楽しそう♡という好奇心とあいまって、意気揚々と出かけたのでした。
長浜からだと、実は名古屋って、大阪へ行くのと変わらないくらいの時間で行くことができて、近い場所なのだ、ということもわかりました。
「一般」と言っても、おそらく個性的な人たちが集まるのであろう、という気がしていて、そんな人たちとの出会いも楽しみの一つだったりして。
案の定、隣に座った人に声をかけてみたら、短大生とのことで、「私、普通に生きるよりも、もっと自分らしく生きて行きたいと思って、なにか得られる気がして来たんです。」とのこと。

師匠たちのお話は、いつも勉強会や施術中に聞いているお話の内容で、聞きなれたもののはずなのに、切り口が違ったり、表現方法が違ったりして、「伝え方」を見に行ったはずだけど、「あ~なるほど~」と、完全に受講生になってしまった私(汗)
あ、でもちゃんと、次のセミナーで伝えたいことは「これだ!」というキーワードを見つけることもできたので、しっかり伝えるお勉強もしてきましたよ(⌒∞⌒)
はじめて出会う人たちを、一瞬にしてファンにしてしまう師匠たちの魅力は、やっぱりすばらしくて、そして、東洋医学をベースにすると、生きていくために必要な大切なことを伝えることができるのだ、ということがわかり、なんだか私も感動でした。
セミナー終了後の交流会では、さらに掘り下げた話で盛り上がり、ここにもやっぱり、いかに自分らしく生きていこうか、と悩みながら毎日を視紅錯語している人たちがいて、師匠の話、周りにいる仲間との話を通じて、声や表情が明るくなっていかれる姿を目の当たりにしました。

そうだった、私もつい最近まで、ずーっと悩んでいて、自分がどう生きていけばいいのかわからなくて、不満ばかりがあったり、ついてない、と思っていたり、幸せと感じることができないまま、毎日を過ごしていたんだっけ。
そこから徐々に脱出して、今こうして、ほとんど行ったことのない名古屋にも、なんの不安もなく行き、名古屋のみなさんと楽しくすごしている自分がいるのは、大きな意味で、東洋医学の思想が支えてくれたのだ、と再確認した時間ともなりました。

いやでも、なんだか名古屋ってすっごい楽しい人がいっぱいいる街なんだなっていうことがわかって、より子の世界がまた広がった感じがしました。
名古屋、また行きます♪

翌日は、あめ工房さんと、インテリア雑貨めぐりのデート♡
実はこの予定、前日の予定だったのだけれど、名古屋へ行きたくなっちゃって、あめ工房さんにわがままなお願いをして、日程を変更してもらったのでした。
あめ工房さんには本当に感謝です♡

河原町からスタートしたデートは、少し前にオープンした雑貨屋さん[タイガー]へ。
かわいい雑貨が所狭しと並べてあって、ついつい買ってしまいそうな…そんな誘惑に負けじと吟味して、10月セミナーに使えそうなグッズや、友達への誕生日プレゼントをGET♪
次に、オープンしたてのBALLへ。
窓が大きく開放的で明るい店内には、おしゃれできれいなものがたくさん♡
お姫様のお部屋みたいなベッドルームや、バスルームの展示があったり、香グッズがあちこちにあったり、食器なんかも色々ありました。

普段の私のお買いものと言えば、目的のものがあって、それをめがけて出かけ、店員さんに伝えて無事GET。というものなので、こんな風にウインドウショッピングする、ということがなく、いろんな知らないものを見ることができて、とっても楽しかったです♡
しかも、あめ工房さんと一緒ですから、手に取るものはおしゃれなものばかり♪
「これ、より子さんっぽいよ~」と、チョイスして見せてくださったりすると、なお楽しい♡
素敵なワンルームを作るべく、何を+していこうか?と考えていたところだったので、いっぱい参考になりました♪

お昼は、高島屋にある小龍包のお店へ連れてっていただき、とぉ~ってもおいしい小龍包をいただきました!
サンラータンもえびチャーハンも美味♡
さすが、午後2時過ぎても行列ができているお店です。

本当は、ソファカバーを買う、という目的があり、最後は四条通の西側にある大きなニトリへ行く予定だったのですが、いっぱい歩いて疲れたのと、すでに夕方だったので、お買い物は四条烏丸までで終了して、壬生にある、さくらさんという、古着&カフェへ行くことに。
さくらさんのあったかい空間で、ほっこりカフェタイムをして、「きのこの山派か、たけのこの里派か?」なんて話をして、あめ工房さんに私に合う服を選んでもらい♪
あ、ちなみに私はたけのこの里派です(笑)

夜は四条大宮にて、さくらさんご夫婦と、こもれび庵さんご夫婦と合流し、楽しい宴会となりました。
どちらのご夫婦も、私の親世代の方なのですが、まさに「我が人生!」を生きてきておられる方々で、いつも合うたび、尊敬&勇気をたくさん感じます。

そんな刺激的な人たちと時間を過ごし、3日目は、まったり鴨川をお散歩して、近所をぐるぐる散策し、ゆったり休息の時間を過ごしました。

9月末まで、一番近くにあるフレスコ(スーパー)が、改装工事のためお休みされるので、それはこまった、ということで、ちょっと離れたところにあるフレスコへ行ったら、隣に業務用スーパーみたいなところを発見し、お茶やレトルトカレーを買ったら、帰りがすっごい重くて大変で、「次の電柱まで行ったら交代ね~」というような小学生のランドセル持ちみたいなことを相棒としてました(笑)

今週は、シルバーウィークで疲れた方々に休息していただけるとらやとして、皆様のお越しをお待ちしております(⌒―⌒)


同じカテゴリー(とらやの日常)の記事画像
ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました
マクラメタペストリーが完成しました
第3回びわ湖マラソンに参加してきました(走ってはいません)
びわ湖マラソンから帰って来ました
手芸教室inとらや 祖母のポーチが仕上がりました
一足早めのバレンタイン
同じカテゴリー(とらやの日常)の記事
 ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました (2025-05-22 21:18)
 東京・新潟旅日誌 その1 (2025-05-21 17:46)
 鍼灸マッサージを学び深めていく時間 (2025-05-11 19:45)
 滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました (2025-05-09 20:18)
 ヨガで当たり前を味わおう (2025-05-02 20:47)
 86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ (2025-04-25 20:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。