ニュー弁慶でのつどい

四条大宮にあった「弁慶」というお好み焼き屋さん。
こもれび庵さんの仲間たちがいっぱい通うお店で、私も数か月前にデビューさせていただきました。
しかし、道路の工事かなにかの影響で、移転をされることとなり、8月にはお別れ弁慶に行き、そして、9月にオープンした弁慶へ、こもれび庵さんと、二階のお姉さんと一緒に、ようやく行くことができました♪

お見せはかなり広くなり、きれいにリフォームされていましたが、大将は全く変わらず、良い味だして、御好み焼を焼いてくれていました。
お見せが広くなったため、奥さんが手伝いに入られたことで、お店の雰囲気がすごく華やいだ感じもしたり。
新しいメニューなんかもあって、いつもと違う弁慶を楽しむ一方で、お店に来ているお客さんは皆知り合い、という、変わらない安心感を感じたりもして。
隣にどんな人が住んでいるのかわからない、という都会の真ん中に住んでみると、こういう人とのつながりのある場所というものの温かさや大切さを、とても幸せに感じることができるようになったように思います。

子供の頃から当たり前だった環境は、逆に煩わしいとさえ思っていたこともあったけれど、やっぱり人とのつながりってとっても大切で尊いものなのだな、と感じると、家に帰ってきたとき、今まで以上に家族って良いものだな、と感じられるようになった気がします。

そして、とらやの将来も、こんな風なあったかいご縁でつながるものにしたいな、と思うのでした。


同じカテゴリー(とらやの日常)の記事画像
ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました
マクラメタペストリーが完成しました
第3回びわ湖マラソンに参加してきました(走ってはいません)
びわ湖マラソンから帰って来ました
手芸教室inとらや 祖母のポーチが仕上がりました
一足早めのバレンタイン
同じカテゴリー(とらやの日常)の記事
 ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました (2025-05-22 21:18)
 東京・新潟旅日誌 その1 (2025-05-21 17:46)
 鍼灸マッサージを学び深めていく時間 (2025-05-11 19:45)
 滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました (2025-05-09 20:18)
 ヨガで当たり前を味わおう (2025-05-02 20:47)
 86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ (2025-04-25 20:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。