お誕生日おめでとう

今日はめいっ子の5歳のお誕生日✨
元気いっぱいに成長してくれていて、とても嬉しい毎日です

めいっ子が生まれたときは、ちょうど県外への扶養普及の移動が制限し始めた頃だったため、私が実際にめいっ子を抱っこしたのは少しあとでしたが、ちっちゃくて温かくて赤ちゃんの香りのするめいっ子は本当に可愛くて愛しいと感じたのを昨日のことのように思い出します。

寝返りをして、ハイハイをして、歩き出して、喋り出して・・・。
一つ一つの成長全てが感動の連続。
今も毎回会うたびに成長している姿に驚くことばかりです。
最近はちょっと生意気なことを言ったり、動きが激しくなって来たりと、ついていくのが大変になってきていますが(汗)。
今この瞬間のめいっ子を、精いっぱい見届けたいなと思う私です

お誕生日おめでとう


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 20:39Comments(0)とらやの日常

あかりをつけましょぼんぼりに〜

今日は3月3日のひな祭り
女の子の幸せな成長を願う日です
我が家も立春のときにお雛さまを出し、とらやにお越しくださる患者さんをお出迎えしてくださっていました。
皆さんお雛さまを見て喜んでくださるので、きっとお雛さまも喜んでいてくださることでしょう。

面白いなと思ったのが、昔のお雛さまと今のお雛さまとでは顔が違うのだとか。
やはり時代のはやりなどで、美しいとされる表情も違うということなのでしょうか。

今日は母がちらし寿司を作ってくれて、白酒の代わりに白ワインをいただきました
色気より食い気、いつまでたっても子どものような好奇心でいっぱいのままな私ですが、それもまた家族や周りの人たちの支えあってのこと。
その恩返しのためにも、私も誰かのために役立てるよう、生きていきたいなと思ったひな祭りでした。

世界中の女の子が、みんな幸せでありますように❤️

本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 20:45Comments(0)とらやの日常

アドラー心理学とともに生きる

『嫌われる勇気』という本をご存じでしょうか?
この本は古賀史健さんと岸見一郎先生の共著です。
岸見先生は哲学者であり、アドラー心理学を研究しておられる方で、私が知ったのは十数年前、ちょうど『嫌われる勇気』が発行される少し前の頃でした。
鍼灸のセミナーで講義をしてくださったことをきっかけに、しばらくの間カウンセリングに通っていたのは懐かしい思い出です。
カウンセリングと言っても、特に何か悩みがあったわけではなく、これから先、より良く進んでいくためにはどうしたらいいのか、ということを考える上でのアドバイスをたくさんいただきました。

先生はとても物腰柔らかで、言葉を丁寧につむぎながら対話をしてくださります。
その中で自分では気づいていなかったことに気づかせていただいたり、勇気をいただいたりしてきました。
本も何度も読み返し、講演会にも通ったものでした。

そしてコロナなどになったことでしばらく遠のいていたのですが、毎月開催しておられるオンラインでの講演会に、久しぶりに参加させていただきました。

スマホのスピーカーから聞こえてくる先生のお声は、当時から全く変わらず、穏やかでした。
なんだか久しぶりに実家へ帰ってきたような、そしてようやく帰ってこられたというような、そんな気持ちになりました。

今回は参加者の質問にお答えいただけるという、質疑応答の2時間という講座でした。
アドラー心理学をはじめ、さまざまな哲学を基に、参加者の悩みに答えてくださるというもの。
人の悩みを聞いてどうするのだ?
と思われる方もおられるかもしれませんが、実は自分の状況と当てはまることがたくさんあります。
客観的に聞くことができるため、自分を俯瞰(ふかん)できる要素を含みます。

アドラーは「全ての悩みは対人関係から生まれる」と言っています。
そして対人関係のトラブルを生む原因は劣等感であったり、相手との距離感だったりとさまざま。
それを本で読み、「そうか、なるほど」と思ったところで、今の自分の思考の癖をすぐに変えることは難しいもの。
一説には、アドラー心理学を理解するには、それまでの人生の半分の時間がかかると言われています。
30歳で出会ったのなら15年、40歳で出会ったのなら20年ということです。
私はそろそろその年に到達する頃なのですが、いやはや、まだまだ理解できていないことばかり。
でも十数年前に比べれば、ずいぶん考え方が変わったのではないかなとも思います。

勇気を持って講座に参加でき、アドラー心理学への興味が再燃中。
また講座を受講しながら、理解を深めていきたいなと思います。

下記は岸見先生の講演会情報です。
一つ目は講義+質疑応答の3時間、二つ目は質疑応答のみ2時間となっています。
ご興味もっていただけましたらどうぞ♪

『嫌われる勇気』岸見一郎講演会。すべての喜びは対人関係から【オンライン開催】Zoomミーティング形式
2025年3月30日(日)
https://www.kokuchpro.com/feature/%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8B%87%E6%B0%97/

岸見一郎先生と語る会〜アドラー哲学 質問の夕べ〜 オンライン開催
2025年4月23日(水)
https://www.kokuchpro.com/event/katarukai20250423/


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 19:40Comments(0)とらやの日常

新月の出会いと再会

昨日は新月でしたが、皆さんは何か新しいことを始められましたでしょうか?
新月は次の満月に向かって構築することを始めるとき。
私は十数年ぶりの再会と新たな出会いがありました。
偶然のような必然のような機会ではありましたが、とても楽しい時間となりました。

この再会と出会いが今後どうなっていくかはまだ分かりませんが、でも変化があった事は事実。
必ずしも長く続くことだけが良いことでは無いはず。
新しい出会いが今ある人生に『変化』と言うエッセンスを加えてくれたのです。

続けていくことの大変さと大切さを知った上で、必ずしもそうでなくてはならないということも分かり、昨日の出会いをどのように活かしていこうかと思案している私です。

今日はとても漠然としたお話になりましたが、お月さまの不思議なエネルギーとともに、皆さんの人生が静かなあかりに照らされるものとなりますように。

本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 20:21Comments(0)とらやの日常

雪降る室内でブルガリアンスクワット

こんなに寒い2月は何年ぶりでしょうか。
幸い我が家の近辺は雪の量こそそこまで多くはないものの、凍えるような寒さに体が縮こまってしまいます。
ドカ雪ではないので生活に大きな支障がないのはありがたいのですが、外へ出られないと体がなまってしまうようにも感じて、昨日ちょっとがんばって筋トレをしたら今日はしっかり筋肉痛になっています

昨年から少しずつしている筋トレがありまして、それが『ブルガリアンスクワット』というもの。
昨年ラジオで紹介されていたのをきっかけに始めました。
ラジオのパーソナリティーの方は運動が苦手で、でもダイエットはしたいということで、筋トレで有名な芸人さん(誰だったか忘れましたが)に
「何か一つだけするとしたらどれがいいですか?」
と尋ねられたところ、このブルガリアンスクワットをすすめられたとのこと。
私もザ・運動嫌いなので、これはいいぞと思い、真似をしてみました。
方法は下記のURLに書いてありましたので、ご興味ある方はご覧になってみてください。

解説ページには「10回を3セットから始めましょう」と書かれていますが、正直そんなの絶対無理! です(汗)。
たぶんこれは筋トレ慣れしているアスリート向けの基準なのだと思います。

私なんて、初めてしたとき、全く体が支えられなくて、2,3回ほどしかできませんでした。
しかもその翌日には体のいろんなところが筋肉痛に(汗)。
かなりしんどくなるくらいの筋肉痛だったので、数日休んで2,3回やって、そしてまた休んで……ということを繰り返していました。
すると少しずつ体が慣れてきて、10回以上できるようになりました✨
そして筋肉痛もひどくはありません。

昨日は回数を多めにしたため、今日はおしりが筋肉痛になっていますが、お尻にきているということは、ちゃんとしたフォームでスクワットができているというサイン
最初の頃はフォームが安定しなくて、おなかとか、変なところに筋肉痛がきていましたが、そういうことはなくなりました。
深く足を踏み込むときにも、ちゃんと太ももの後ろ側に力が入っているということを実感できるようにもなっています。
確か9月か10月頃から始めたので、4カ月ほど続いていますが、多少は効果が出てきているのではないかなと実感中です

今日はとりとめのないお話でしたが、下記にブルガリアンスクワットのページを貼り付けておきますので、脚力アップ、ヒップアップ、ダイエットにご興味ございましたらトライしてみてくださいね♪

『最強の下半身トレ「ブルガリアンスクワット」とは?正しいやり方や効果を出す方法を徹底解説!』
https://co-medical.mynavi.jp/contents/therapistplus/lifestyle/beauty/16599/


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html

◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 20:32Comments(0)とらやの日常