二十四節気『小雪』
2024年11月27日
少し過ぎてしまいましたが、こよみの上では11月22日から二十四節気『小雪(しょうせつ)』の期間に入っております。
小雪には、冬の兆しが見えてくる頃、積もるほどではないけれど雪がちらつく季節という意味があります。
でも今年はずいぶん暖かいので、まだまだ雪が降る雰囲気ではないですし、ようやく紅葉が見頃を迎えているかな? というタイミングですね。
ただ、昔からこの時期にも春のように暖かい日があり、そのような日を『小春日和』と呼んできました。
私は『こはるちゃん』という名前がかわいくて憧れている名前の一つです❤
旬を迎える食材はほうれん草、白菜、春菊にカになど、お鍋にするとおいしい食材ばかり✨
そして果物ではみかんですね。
最近患者さまからご自宅でとれたみかんをたくさんいただき、我が家は毎日おいしくビタミンCをいただいております✨
自然にとれるみかんは『スス』と言われる黒い色がつくので
「きれいじゃないですが……」
と言ってくださることが多いのですが、それは農薬など使わず自然に実ったからこその勲章だと私は思っています。
それに、こうしていただくみかんは甘酸っぱくとてもジューシー!
過剰に甘い昨今の果物にはない、自然の酸味がとてもおいしいと私は感じます。
小雪の期間は昼夜での寒暖差も大きいとき。
ビタミンなどの栄養をしっかりとりつつ、こまめな体温調節をして元気に過ごして参りましょう
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
小雪には、冬の兆しが見えてくる頃、積もるほどではないけれど雪がちらつく季節という意味があります。
でも今年はずいぶん暖かいので、まだまだ雪が降る雰囲気ではないですし、ようやく紅葉が見頃を迎えているかな? というタイミングですね。
ただ、昔からこの時期にも春のように暖かい日があり、そのような日を『小春日和』と呼んできました。
私は『こはるちゃん』という名前がかわいくて憧れている名前の一つです❤
旬を迎える食材はほうれん草、白菜、春菊にカになど、お鍋にするとおいしい食材ばかり✨
そして果物ではみかんですね。
最近患者さまからご自宅でとれたみかんをたくさんいただき、我が家は毎日おいしくビタミンCをいただいております✨
自然にとれるみかんは『スス』と言われる黒い色がつくので
「きれいじゃないですが……」
と言ってくださることが多いのですが、それは農薬など使わず自然に実ったからこその勲章だと私は思っています。
それに、こうしていただくみかんは甘酸っぱくとてもジューシー!
過剰に甘い昨今の果物にはない、自然の酸味がとてもおいしいと私は感じます。
小雪の期間は昼夜での寒暖差も大きいとき。
ビタミンなどの栄養をしっかりとりつつ、こまめな体温調節をして元気に過ごして参りましょう
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
のど風邪のときにおすすめのツボ
2024年11月26日
寒暖差が大きく、空気も乾燥してくることによって、のどの違和感を感じておられる方も多いのではないでしょうか?
そんなときにおすすめのツボが『中府(ちゅうふ)』です
中府は肺の経絡上にあり、呼吸器系を整える効能を持つツボ。
のどの調子が悪いと呼吸が浅くなりますが、そうした場合おのずと猫背になり、肩が内巻になってきます。
猫背になるとさらに呼吸が浅くなり、呼吸がしづらくなることで体調を立て直すのに時間がかかってしまうため、姿勢を整えていくことがとても大切。
中府は鎖骨の外側の端に出っ張った骨から約3センチ下がったところに取ります。
猫背になり巻き肩になるとこり固まってくる部分です。
押さえてみて痛みを感じたりコリコリした塊をみつけられたら、それが中府のツボです。
中府を押さえ、もみほぐすことで、胸が開き、呼吸が楽になってきます。
深い呼吸は新鮮な酸素を十分に体に取り込み細胞を元気にしてくれます。
つまり血行改善、免疫力アップ、自律神経の調整など、多岐にわたりよい方向へと導いてくれるのです。
鬱々(うつうつ)した気持ちになっているとき、お顔の血色が悪いなと感じるときなどにも良いツボですので、ぜひ頭のすみっこにとどめておいていただけたらと思います。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
そんなときにおすすめのツボが『中府(ちゅうふ)』です
中府は肺の経絡上にあり、呼吸器系を整える効能を持つツボ。
のどの調子が悪いと呼吸が浅くなりますが、そうした場合おのずと猫背になり、肩が内巻になってきます。
猫背になるとさらに呼吸が浅くなり、呼吸がしづらくなることで体調を立て直すのに時間がかかってしまうため、姿勢を整えていくことがとても大切。
中府は鎖骨の外側の端に出っ張った骨から約3センチ下がったところに取ります。
猫背になり巻き肩になるとこり固まってくる部分です。
押さえてみて痛みを感じたりコリコリした塊をみつけられたら、それが中府のツボです。
中府を押さえ、もみほぐすことで、胸が開き、呼吸が楽になってきます。
深い呼吸は新鮮な酸素を十分に体に取り込み細胞を元気にしてくれます。
つまり血行改善、免疫力アップ、自律神経の調整など、多岐にわたりよい方向へと導いてくれるのです。
鬱々(うつうつ)した気持ちになっているとき、お顔の血色が悪いなと感じるときなどにも良いツボですので、ぜひ頭のすみっこにとどめておいていただけたらと思います。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
お通じが良くなれば風邪も治る?
2024年11月23日
風邪をひいておなかの調子を崩したということはよく聞くお話。
胃腸風邪でなければ便秘になることが多いのではないでしょうか?
これは東洋医学視点からもみることができ、体をはじめあらゆるものを五つに分類した『五行』という考え方では、『肺』と『大腸』が表裏の関係にあると考えられています。
つまり肺(呼吸器系)を傷めると大腸にも影響が及ぶということ。
風邪をひきのどや鼻の調子が悪くなると呼吸がしづらくなります。
つまり肺をはじめとした呼吸器系にダメージが加わっているという状態。
うまく呼吸ができない
↓
十分に酸素を取り込むことができない
↓
血液中の酸素が不足する
↓
内臓に十分な血液を送ることができなくなる
↓
胃腸や大腸の動きが悪くなる
こんな感じです。
肺と大腸なんてすごく遠くて関係なさそうに思えるかもしれませんが、一つの体の中で関わり合いながら働いていることがよく分かりますね。
逆に言うと、大腸の影響が肺に及ぶとも考えられるため、便通がよくなるようにおなかを整えることが風邪を治すには大切なことなのだということも分かります。
だから風邪をひいたときには温かく消化に良いものを食べましょうと昔から言われているのです。
薬を飲んで症状を抑えることもときには必要かもしれませんが、風邪をひいたときこそ食を見直し、養生について考えるよい機会なのではないでしょうか。
お腹がゴロゴロと動き出し、お通じがするっと出てきたら、きっと風邪はもうすぐ治るというサイン。
ご自身の体と対話し、心地よい状態をさぐっていただけたら幸いです。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
胃腸風邪でなければ便秘になることが多いのではないでしょうか?
これは東洋医学視点からもみることができ、体をはじめあらゆるものを五つに分類した『五行』という考え方では、『肺』と『大腸』が表裏の関係にあると考えられています。
つまり肺(呼吸器系)を傷めると大腸にも影響が及ぶということ。
風邪をひきのどや鼻の調子が悪くなると呼吸がしづらくなります。
つまり肺をはじめとした呼吸器系にダメージが加わっているという状態。
うまく呼吸ができない
↓
十分に酸素を取り込むことができない
↓
血液中の酸素が不足する
↓
内臓に十分な血液を送ることができなくなる
↓
胃腸や大腸の動きが悪くなる
こんな感じです。
肺と大腸なんてすごく遠くて関係なさそうに思えるかもしれませんが、一つの体の中で関わり合いながら働いていることがよく分かりますね。
逆に言うと、大腸の影響が肺に及ぶとも考えられるため、便通がよくなるようにおなかを整えることが風邪を治すには大切なことなのだということも分かります。
だから風邪をひいたときには温かく消化に良いものを食べましょうと昔から言われているのです。
薬を飲んで症状を抑えることもときには必要かもしれませんが、風邪をひいたときこそ食を見直し、養生について考えるよい機会なのではないでしょうか。
お腹がゴロゴロと動き出し、お通じがするっと出てきたら、きっと風邪はもうすぐ治るというサイン。
ご自身の体と対話し、心地よい状態をさぐっていただけたら幸いです。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
月から学ぶ『足るを知る』ということ
2024年11月17日
昨日は曇っていて姿を見ることができませんでしたが、今朝西の空を見上げると、11月の満月ビーバームーンを見ることができました
この1週間ほど、なんだかそわそわする、落ち着かない、イライラしちゃう、食欲がとまらない……。
そんなふうに感じておられた方も多かったかもしれません。
それはもしかすると、満月のエネルギーに影響されていたのかも。
でもそんな方も、きっと新月に向かっていくこれからは大丈夫なはず
満月から新月への期間はデトックスのとき。
これまでためてきた感情や物を手放していきやすい時期です。
私たちは満たされていると、なぜだかそれ以上に欲してしまうという性質を持っています。
これは遺伝子レベルで刻まれた生命を維持する上で必要だった習性なのかもしれません。
リスが口いっぱいにどんぐりを入れているみたいな?
そんな習性を、現代人はさらに過剰にしているのではないでしょうか。
欲しいと思えば大体全てが手に入ってしまう今。
だからこそ、本当に必要な物だけを選ぶ力が求められているように感じます。
不思議に思われる方もあるかと思いますが、断捨離をして物を減らすと物欲は極端に減ります。
服をたくさん持っているときは
「あんな服やこんなバッグが欲しいなぁ」
と思っていましたが、洋服の数が減れば減るほど「服が欲しい」と思わなくなるのです。
毎日おなかいっぱい食べていると
「もっと食べたい」
と思いますが、断食をするとその食欲が納まり、必要以上に食べたいと思わなくなるのです。
「これだけあれば十分」
ということが分かると安心し、おのずと適量で満足することができるのかもしれません。
無理にがまんするのではなく、自分自身が安心できるところを見つける……。
こういった作業がよりよい生活につながっていくのではないかと思うのです。
新月までの約2週間は心が落ち着き手放しやすくなる時期。
「やめたいけどやめられない」
「もっと欲しい」
このような感情がどこからわいてくるのかを感じ取り、手放す時間にしてみられてはいかがでしょうか
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
*23日の祝日は営業いたします
*18日(月)はお休みをいただきます
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
この1週間ほど、なんだかそわそわする、落ち着かない、イライラしちゃう、食欲がとまらない……。
そんなふうに感じておられた方も多かったかもしれません。
それはもしかすると、満月のエネルギーに影響されていたのかも。
でもそんな方も、きっと新月に向かっていくこれからは大丈夫なはず
満月から新月への期間はデトックスのとき。
これまでためてきた感情や物を手放していきやすい時期です。
私たちは満たされていると、なぜだかそれ以上に欲してしまうという性質を持っています。
これは遺伝子レベルで刻まれた生命を維持する上で必要だった習性なのかもしれません。
リスが口いっぱいにどんぐりを入れているみたいな?
そんな習性を、現代人はさらに過剰にしているのではないでしょうか。
欲しいと思えば大体全てが手に入ってしまう今。
だからこそ、本当に必要な物だけを選ぶ力が求められているように感じます。
不思議に思われる方もあるかと思いますが、断捨離をして物を減らすと物欲は極端に減ります。
服をたくさん持っているときは
「あんな服やこんなバッグが欲しいなぁ」
と思っていましたが、洋服の数が減れば減るほど「服が欲しい」と思わなくなるのです。
毎日おなかいっぱい食べていると
「もっと食べたい」
と思いますが、断食をするとその食欲が納まり、必要以上に食べたいと思わなくなるのです。
「これだけあれば十分」
ということが分かると安心し、おのずと適量で満足することができるのかもしれません。
無理にがまんするのではなく、自分自身が安心できるところを見つける……。
こういった作業がよりよい生活につながっていくのではないかと思うのです。
新月までの約2週間は心が落ち着き手放しやすくなる時期。
「やめたいけどやめられない」
「もっと欲しい」
このような感情がどこからわいてくるのかを感じ取り、手放す時間にしてみられてはいかがでしょうか
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
*23日の祝日は営業いたします
*18日(月)はお休みをいただきます
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
秋冬キャンペーン『ヘッド&アイケア』実施中!
2024年11月11日
10月からスタートした秋冬キャンペーン♪
① 全身マッサージ60分+ヘッドマッサージ&アイケア20分
② 鍼灸マッサージ60分+ヘッドマッサージ&アイケア20分
通常5500円→キャンペーン価格5000円
こちら、予想以上にたくさんの方にご利用いただいております
やはり皆さん頭や目の疲れを感じておられる方が多く、その部分をしっかりケアすることで満足感を感じていただいているご様子。
頭皮をマッサージすること、目の周りのツボを雄こと、目を温めること
これらが全て相乗効果となり、深いリラックスへとつながります。
そしてそのベースにあるのが『全身治療』。
全身マッサージもしくは鍼灸マッサージで体全体を整えているからこそ、よりよい効果として感じていただけているのではないかと思います。
鍼灸とらやでは『全身を診る』ということを大切にしています。
頭が痛いから頭だけ、腰が痛いから腰だけ施術するのではなく、全身のバランスを診ることで、その痛みが起きている原因を探しだし整えていくことをモットーとしています。
こうした全身治療を基盤として、ヘッドマッサージやアイケアなどのポイントケアを加えることで、よりよい相乗効果を生み出すことができると考えております。
こちらのキャンペーンは12月末までとなっておりますので、ご興味のある方も、すでに受けてくださった方も、ぜひご利用くださいませ
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
*23日の祝日は営業いたします
*18日(月)はお休みをいただきます
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
① 全身マッサージ60分+ヘッドマッサージ&アイケア20分
② 鍼灸マッサージ60分+ヘッドマッサージ&アイケア20分
通常5500円→キャンペーン価格5000円
こちら、予想以上にたくさんの方にご利用いただいております
やはり皆さん頭や目の疲れを感じておられる方が多く、その部分をしっかりケアすることで満足感を感じていただいているご様子。
頭皮をマッサージすること、目の周りのツボを雄こと、目を温めること
これらが全て相乗効果となり、深いリラックスへとつながります。
そしてそのベースにあるのが『全身治療』。
全身マッサージもしくは鍼灸マッサージで体全体を整えているからこそ、よりよい効果として感じていただけているのではないかと思います。
鍼灸とらやでは『全身を診る』ということを大切にしています。
頭が痛いから頭だけ、腰が痛いから腰だけ施術するのではなく、全身のバランスを診ることで、その痛みが起きている原因を探しだし整えていくことをモットーとしています。
こうした全身治療を基盤として、ヘッドマッサージやアイケアなどのポイントケアを加えることで、よりよい相乗効果を生み出すことができると考えております。
こちらのキャンペーンは12月末までとなっておりますので、ご興味のある方も、すでに受けてくださった方も、ぜひご利用くださいませ
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
*23日の祝日は営業いたします
*18日(月)はお休みをいただきます
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html