別れ、そして出会いの春
2010年04月02日
ようやく、冷たい風が弱まり
桜の蕾がほころび始めました
昨日、4月1日は
新たなスタートを迎えられた方が
大勢いらっしゃることと思います。
彦吹の練習のため駅に行くと
まっさらなスーツを着た女の子が
「今日入社式やったんや」
と、友達と話をしていました。
そして目的の駅に着き、下車したとき
「角川さん?」と呼び止められました。
その声の主は
私が新生活をスタートしたとき
白杖の使い方を教えてもらうため
歩行訓練をしていただいた
視覚障害者センターのMさんでした。
すごい偶然に驚きながら
電車の扉が閉まる数秒の間に
1言2言ことばを交わしました。
この季節になると
決まってその頃のことを思い出します。
夢と希望にみちあふれていたその頃
家族や友達と別れ
新しい仲間と出会ったあの頃
沢山笑って沢山悩んだあの頃
もう随分前のことになってしまいましたが
あの頃精一杯生きていたから
後悔のない今があるのだと思っています。
私に、一人で歩く手段を教えてくださったMさんに感謝。
家族や友達、その時々の仲間に感謝。
自営をしていると
ついつい“節目”を忘れてしまいがちですが
初診を忘れず
1日1日を大切に生活したいものです。
4月の休診日:日曜日 4月23日(金)
桜の蕾がほころび始めました
昨日、4月1日は
新たなスタートを迎えられた方が
大勢いらっしゃることと思います。
彦吹の練習のため駅に行くと
まっさらなスーツを着た女の子が
「今日入社式やったんや」
と、友達と話をしていました。
そして目的の駅に着き、下車したとき
「角川さん?」と呼び止められました。
その声の主は
私が新生活をスタートしたとき
白杖の使い方を教えてもらうため
歩行訓練をしていただいた
視覚障害者センターのMさんでした。
すごい偶然に驚きながら
電車の扉が閉まる数秒の間に
1言2言ことばを交わしました。
この季節になると
決まってその頃のことを思い出します。
夢と希望にみちあふれていたその頃
家族や友達と別れ
新しい仲間と出会ったあの頃
沢山笑って沢山悩んだあの頃
もう随分前のことになってしまいましたが
あの頃精一杯生きていたから
後悔のない今があるのだと思っています。
私に、一人で歩く手段を教えてくださったMさんに感謝。
家族や友達、その時々の仲間に感謝。
自営をしていると
ついつい“節目”を忘れてしまいがちですが
初診を忘れず
1日1日を大切に生活したいものです。
4月の休診日:日曜日 4月23日(金)
滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました
視覚障害者がパソコン操作で困ること
ラッキーカラーは似合う色
ケーキとクレヨンと風船といろいろ
Zoom操作と格闘した1年間
同窓会役員会へ出席してきました
視覚障害者がパソコン操作で困ること
ラッキーカラーは似合う色
ケーキとクレヨンと風船といろいろ
Zoom操作と格闘した1年間
同窓会役員会へ出席してきました
Posted by とらや at 14:21│Comments(0)
│網膜色素変性症とともに生きる