ぎっくり腰が癖になるのはなぜ? 予防法は?

『ぎっくり腰は癖になる』のはなぜでしょう?
それは『ぎっくり腰になる姿勢』になっているから。

私たちは『普通』に歩いているつもりでも、実は『普通』でないことがしばしばです。
猫背や反り腰になるのが癖になり、背中、腰、足に負担がかかった状態で生活しています。
その負担を一挙に担っているのが『腰』なのです。
背中から引っ張られ、足からも引っ張られ、綱引きのようになった体の中心部分で、なんとか調和を取り持とうと必死でがんばってくれている腰……。
でもやっぱり、あまりに強く引っ張られすぎると、長時間引っ張られていると、腰だって疲れてしまいます。
そんなときふいに『ぐっ』と力が加わったり、ひねられたりしたとき、バランスを崩して『ギクッ!!』となってしまうのです(涙)。
これがぎっくり腰。

ではどうすればいいのか?
もちろん姿勢をよくすることが大前提ですが、お仕事の体勢などで腰への負担を避けられない方もおられます。
そのような方は、まずは体を柔軟にしていただくこと、そして休息をとっていただくようお伝えしています。
ただこれも、ぎっくり腰になる方は非常にお忙しい方が多いので、休息をとってもらうにも難しいところがあるのですが、そこは長く働き続けるために、なんとか捻出していただきたいと思うところ。
そして柔軟にするということは、つまりストレッチなどをしていただく、ということなのですが、私のおすすめは『足指マッサージ』です

足の指なんて腰から遠くて関係なさそうと思われるかもしれませんが、あなどるなかれ!
体のゆがみによるアンバランスを縁の下で支えてくれているのが『足』です。
そして足の指はものすごくがんばってふんばってくれています。
そのため足の指をマッサージして疲れを取ってあげるだけで、足が温まったり柔らかくなり腰への負担を軽くすることができるのです。

お風呂の中で、寝る前になど、ほんの少しの時間でも、足の指を1本1本マッサージしてみてあげてください。
この1回1回のマッサージが、大きなぎっくり腰にならないための予防薬となることでしょう。


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇1月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1713548.html

◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/#google_vignette

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html


同じカテゴリー(鍼灸マッサージってどんなもの?)の記事画像
ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました
0リンパがいるところは.2ミリ
腰が痛い、でもマッサージはくすぐったいし痛い…
魂と魄
ヒールスニーカー万歳!!
地産地消のメロンパン
同じカテゴリー(鍼灸マッサージってどんなもの?)の記事
 ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました (2025-05-22 21:18)
 左の腕、痛くありませんか? (2025-05-19 21:55)
 あなたの『気』は足りてますか? (2025-05-18 21:08)
 今から始める湿気に強い体づくり (2025-05-17 19:37)
 気温の変化に左右されない体づくりとは (2025-05-10 20:51)
 とらやちゃんねるアップしました (2025-05-01 20:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。