あなたは好きなことを仕事にしていますか?
2024年12月01日
先日患者さまから
「とらやさんは好きなことを仕事にしておられていいですね」
というふうなお言葉をいただきました。
私は、そんなふうに見ていただいているんだと、とてもびっくりしました。
確かに今は仕事が大好きです
なのでそういうふうにおっしゃっていただけることはすごくうれしいこと。
ただ、最初から好きで始めた仕事だったかと言うと実は全く違うのです。
私が鍼灸マッサージという仕事に就いたきっかけは
「目が悪かったから」
です。
それは、日本では鍼灸マッサージ師という仕事は視覚障害者の仕事として昔から定着していたものだったから。
今でこそ視覚障害者の仕事としてほかの分野の間口も広がってきてはいますが、私がこの進路選択をした20年前には、まだほとんど選択肢はなく、私には
「これしかなかった」
のです。
だから視覚を取るために学校へ通い始めた頃は現実を受け入れられず、なかなか環境にもなじめず、苦悩の時間でした。
卒業後も本当は就職したかったけれど見つからず、なぜかご縁あってとらやを開業することになり……。
その後も右往左往ありながらも、18年目を向かえることができています。
けれど「これしかなかった」と思っていた鍼灸マッサージの世界は、実はとても幅広く、その中には選択肢がたくさんあることを卒業してから知ることになりました。
そうして私はまず東洋医学の面白さと鍼灸の奥深さを知り、エステティックの魅力と出会ったことで花開き、今こうして楽しく仕事をさせていただくことができています。
そうした経験を経て、今こうして
「好きなことを仕事にしている」
と感じていただけるまでになっていることは、とてもうれしいことでした。
今月半ば、私は母校の滋賀県立盲学校へお招きいただき、生徒さんに向けてお話をさせていただくという機会をいただくことになっています。
最初にお話をいただいたときは
「私に何が話せるの?」
と思いましたが、ご依頼くださった先生に、なぜ私を選んでくださったのかとお聞きしてみると
「苦労しながらも18年続けてきているから」
ということでした。
継続しているということ、そしてその中でいろいろな葛藤や失敗を繰り返しながら経験を積んできていることを評価いただいているのだということを知り、それなら私にも在校生の方々にお伝えできることがあるかもしれない、と感じました。
変に格好付けたりはせず、ありのままの私を見ていただき、何か感じ取っていただけるものがあればうれしいなと思っています。
何より母校へ行けること、お世話になった先生方にお会いできることも楽しみなところ♪
どう感じていただけるかの前に、私自身が楽しんでこようと思っているところです
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
「とらやさんは好きなことを仕事にしておられていいですね」
というふうなお言葉をいただきました。
私は、そんなふうに見ていただいているんだと、とてもびっくりしました。
確かに今は仕事が大好きです
なのでそういうふうにおっしゃっていただけることはすごくうれしいこと。
ただ、最初から好きで始めた仕事だったかと言うと実は全く違うのです。
私が鍼灸マッサージという仕事に就いたきっかけは
「目が悪かったから」
です。
それは、日本では鍼灸マッサージ師という仕事は視覚障害者の仕事として昔から定着していたものだったから。
今でこそ視覚障害者の仕事としてほかの分野の間口も広がってきてはいますが、私がこの進路選択をした20年前には、まだほとんど選択肢はなく、私には
「これしかなかった」
のです。
だから視覚を取るために学校へ通い始めた頃は現実を受け入れられず、なかなか環境にもなじめず、苦悩の時間でした。
卒業後も本当は就職したかったけれど見つからず、なぜかご縁あってとらやを開業することになり……。
その後も右往左往ありながらも、18年目を向かえることができています。
けれど「これしかなかった」と思っていた鍼灸マッサージの世界は、実はとても幅広く、その中には選択肢がたくさんあることを卒業してから知ることになりました。
そうして私はまず東洋医学の面白さと鍼灸の奥深さを知り、エステティックの魅力と出会ったことで花開き、今こうして楽しく仕事をさせていただくことができています。
そうした経験を経て、今こうして
「好きなことを仕事にしている」
と感じていただけるまでになっていることは、とてもうれしいことでした。
今月半ば、私は母校の滋賀県立盲学校へお招きいただき、生徒さんに向けてお話をさせていただくという機会をいただくことになっています。
最初にお話をいただいたときは
「私に何が話せるの?」
と思いましたが、ご依頼くださった先生に、なぜ私を選んでくださったのかとお聞きしてみると
「苦労しながらも18年続けてきているから」
ということでした。
継続しているということ、そしてその中でいろいろな葛藤や失敗を繰り返しながら経験を積んできていることを評価いただいているのだということを知り、それなら私にも在校生の方々にお伝えできることがあるかもしれない、と感じました。
変に格好付けたりはせず、ありのままの私を見ていただき、何か感じ取っていただけるものがあればうれしいなと思っています。
何より母校へ行けること、お世話になった先生方にお会いできることも楽しみなところ♪
どう感じていただけるかの前に、私自身が楽しんでこようと思っているところです
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました
視覚障害者がパソコン操作で困ること
ラッキーカラーは似合う色
ケーキとクレヨンと風船といろいろ
Zoom操作と格闘した1年間
同窓会役員会へ出席してきました
視覚障害者がパソコン操作で困ること
ラッキーカラーは似合う色
ケーキとクレヨンと風船といろいろ
Zoom操作と格闘した1年間
同窓会役員会へ出席してきました
Posted by とらや at 21:07│Comments(0)
│網膜色素変性症とともに生きる