会いたい人に会うことのできた8月のお話

猛暑と大型台風にみまわれた8月も終わり、9月がはじまりましたが、今日は8月の思い出を少々綴らせていただこうと思います。
今年の8月、私は結構充実した1カ月を過ごしておりました。
上旬にはあめ工房さんとIちゃんと一緒に京都のお母さん、あめたろうさんのご自宅へ訪問。
これは年に1度、あめたろうさんのご主人の命日にお参りをさせていただくという集まりです。
昨年コロナ後ようやく集まることができたときには、再会できたことに大きな喜びを感じたものでした。
そして今年も無事、皆さんにお会いでき、一緒においしいものをいただくことができ、たくさんお話もして、楽しい時間を過ごすことができました。

ただそのとき、あめ工房さんのところの猫ちゃんが脱走して行方不明になっているという状況で、あめ工房さんの心配や、探すために取り組んでおられることなどお聞きし、私も非常に心配しておりました。
でもそれから数週間後、猫ちゃんが見つかったというご報告をいただき、ほっと一安心。
夜道を探しに行ったり、張り紙をしたり、一生懸命なあめ工房さんの気持ちが猫ちゃんに伝わったのでしょう。
こんなに暑い中、どうして過ごしていたのかと思うと心が痛みますが、猫ちゃんもよくがんばったのだと思います。
これからはおうちの中で、ゆったり幸せに暮らしてほしいものです。

そして8月はもう1人、なんと20年ぶりに再会できた方がおられました。
それは短大時代のC先輩。
右も左も分からない大阪の短大で、環境に慣れることができずふらふらしていた私を救ってくださった先輩です。
一緒に過ごしたのは1年足らずでしたが、私の人生の中で最も濃い1年であり、今も記憶の中にしっかりと残っています。
その先輩が単身渡米されて20年。
今では英語ペラペラで、アメリカの地でトロンボーンを吹いておられます。

20年前はまだガラ携で、アメリカと日本でのやりとりはアルファベットでのメールのみ。
国際電話なんてしたくらいなら、数千円、数万円かかってしまうという時代でした。
20年たった今ではLINEでメッセージも通話も簡単にできるようになり、本当に便利な時代になったなと感じます。

そんな先輩が久しぶりに日本へ帰ってこられるということで、私はなんとしても会いたくて、時間を作って大阪へ行ってきました。
駅で待ち合わせをして、先輩が私を見つけてくださり、再会した瞬間
「わぁ! 本物の先輩がここにいるぅ!!」
と、なんだか経験したことのない感動を感じました。

リモートでも簡単に交流できる時代。
どこにいても誰とでも話はできるけど、同じ空間にいるということ、目の前にいるということ、これはリモートとは全く違うことなんだなと感じた瞬間でもありました。
話す内容はLINE通話でいつも話していることとさほど変わらないかもしれませんが、一緒に過ごせるというだけで本当にうれしくてたまりませんでした。

「次は20年後なんかにならないようにしましょうね」
と言うと
「20年たったら還暦だよ」
と先輩。
ほんまや(汗)
そう思うと、時間の流れというのは不思議なものです。
還暦を迎える前に、できればもっと早く、また近いうちに会えることを願います。

こんな感じで、幸せな再会をすることができた8月。
大切な人が元気でいてくれて、そして会うことができる。
そんな一見当たり前に思えることが、実は当たり前じゃなく、奇跡のような幸せなことなのだということをかみしめることのできた1カ月でした。

さて9月はどんな出会いがあるでしょうか。
私自身も元気でいられるよう、筋トレなんかもしながら、9月も楽しく過ごしていこうと思うとらやでありました。

本日も最後までご拝読いただきありがとうございました(m_m)


◇9月のご予約状況はこちら
*3日(火)・27日(金)→お休み
*16日・23日の祝日は営業いたします
https://anna1234.shiga-saku.net/e1704820.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html


同じカテゴリー(とらやの日常)の記事画像
ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました
マクラメタペストリーが完成しました
第3回びわ湖マラソンに参加してきました(走ってはいません)
びわ湖マラソンから帰って来ました
手芸教室inとらや 祖母のポーチが仕上がりました
一足早めのバレンタイン
同じカテゴリー(とらやの日常)の記事
 ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました (2025-05-22 21:18)
 東京・新潟旅日誌 その1 (2025-05-21 17:46)
 鍼灸マッサージを学び深めていく時間 (2025-05-11 19:45)
 滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました (2025-05-09 20:18)
 ヨガで当たり前を味わおう (2025-05-02 20:47)
 86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ (2025-04-25 20:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。