スーパーフード『菊芋』のチップスを食べてみました
2024年01月17日
皆さまこんにちは☺️
鍼灸とらやの角川です
皆さんは『菊芋』という食材を召し上がられたことがございますでしょうか?
年末ごろ、毎週お届け生協さんの注文書を見ていたところ、『菊芋チップス』という商品を発見!
なんだかすごく気になったので注文してみました♪
菊芋は最近スーパーフードとして注目されている食材のようで、栄養豊富なのだとか。
イヌリンという水溶性食物繊維が豊富なほか、カリウムやビタミンB群も豊富な食材です。
『芋』と名前が付いていますが、ジャガイモやサツマイモのようなでんぷんがほとんど含まれておらず、低糖質低カロリーな食材として、血糖値が高めの方にも人気なのだそうです。
なんとも魅力的な食材ですね♪
それでそれで、さてどんなものが届くのかと楽しみに待つこと1週間。
商品を見てびっくり!
まあまあなお値段がしていたので、そこそこ大きな袋に入っていることを想像していたのですが、実際に届いたのは15センチ×10センチほどの小さなパッケージ
「小さっ!!」と、つい言ってしまいました(汗)
こんなのすぐに食べ終わっちゃうじゃん!
と思ったのですが、実際食べてみると……。
薄くて小さなチップスだったので、軽い食感を想像していましたが、実際には結構硬くて、噛みごたえ抜群!
ちょっとねっとりとした食感も手伝って、かなりしっかりカミカミする必要があります。
そのため数枚食べただけで結構満足感があり、1袋食べるには数日かかりそうです。
お味はと言うと、軽く塩味がついていて、噛んでいると芋の甘みが出て来て、とてもおいしいです
まだ一般的にはあまり出回っていないような珍しい食材なので、この量でこのお値段も納得か、と思いました。
『噛む』ことは満腹中枢も刺激して、少量で満足感を得ることもできます。
そのようなところも、スーパーフードと呼ばれるゆえんなのかもしれません
菊芋は秋冬が収穫時期とのことですので、今の時期ひょっとするとスーパーでもお目にかかれるかも?
機会があればチップスではない菊芋も食べてみたいものです。
皆さんも、もし菊芋を見つけられましたら、試してみられてはいかがでしょうか?
今日はちょっと珍しいスーパーフード『菊芋』のご紹介でした。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございましたm(__)m
1月のご予約状況はこちら
https://anna1234.shiga-saku.net/e1684509.html
1月・2月限定メニュー『ロング足つぼ』についてはこちら
https://anna1234.shiga-saku.net/e1685273.html
こちらはセルフケアとしての方法ということで、本日は鍼灸マッサージの視点から『足の冷え』に対する効果についてお届けしたいと思います♪
もちろん鍼灸マッサージを受けていただくと、足がポカポカになっていただける方がほとんどです
それは
マッサージで筋肉を緩めることで血流が良くなる
鍼灸のツボ刺激で自律神経が整い血流が良くなる
両方の心地よい刺激で身体の深部の緊張が緩むことで内臓が動き出す
内臓が動くと温かい血液を作り流すことができるのです
自分自身では手の届かない部分のコリを取ったり、気づかない部分の緊張を和らげて冷えを改善していくのが私たち鍼灸マッサージ師のお仕事
はじめは頭痛や肩こり、腰痛など、冷えとは違う症状でご来院の方も、施術の中で
『足が温かくなってきた』
と感じていただくことがしばしば。
つまり
『あ、私の足冷たかったんだ!』
という気づきにつながるのです
『冷えは万病のもと』
と言いますが、温かな血液が全身を滞りなく流れること、これこそが健康の源なのです
セルフケアでは、どうも足の冷えが取れない、慢性的な体調不良が続いている、というような方は、一度鍼灸マッサージを試してみてくださいね
ふんわり温かく軽くなったあなたと出会っていただけることと思います
++++++++++++
◇営業日のご案内
*2月12日(祝)→お休み
*2月23日(祝)→営業
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
『鍼灸とらや』のLINE公式アカウントはこちら
https://lin.ee/TRV3m39
とらやのLINE公式アカウントでは東洋医学を用いた季節の養生、美容健康のお話などをお届けしております
ブログとは違った角度からのお話やLINE限定キャンペーンなども配信しておりますのでどうぞご利用くださいませ✨
鍼灸とらやの角川です
皆さんは『菊芋』という食材を召し上がられたことがございますでしょうか?
年末ごろ、毎週お届け生協さんの注文書を見ていたところ、『菊芋チップス』という商品を発見!
なんだかすごく気になったので注文してみました♪
菊芋は最近スーパーフードとして注目されている食材のようで、栄養豊富なのだとか。
イヌリンという水溶性食物繊維が豊富なほか、カリウムやビタミンB群も豊富な食材です。
『芋』と名前が付いていますが、ジャガイモやサツマイモのようなでんぷんがほとんど含まれておらず、低糖質低カロリーな食材として、血糖値が高めの方にも人気なのだそうです。
なんとも魅力的な食材ですね♪
それでそれで、さてどんなものが届くのかと楽しみに待つこと1週間。
商品を見てびっくり!
まあまあなお値段がしていたので、そこそこ大きな袋に入っていることを想像していたのですが、実際に届いたのは15センチ×10センチほどの小さなパッケージ
「小さっ!!」と、つい言ってしまいました(汗)
こんなのすぐに食べ終わっちゃうじゃん!
と思ったのですが、実際食べてみると……。
薄くて小さなチップスだったので、軽い食感を想像していましたが、実際には結構硬くて、噛みごたえ抜群!
ちょっとねっとりとした食感も手伝って、かなりしっかりカミカミする必要があります。
そのため数枚食べただけで結構満足感があり、1袋食べるには数日かかりそうです。
お味はと言うと、軽く塩味がついていて、噛んでいると芋の甘みが出て来て、とてもおいしいです
まだ一般的にはあまり出回っていないような珍しい食材なので、この量でこのお値段も納得か、と思いました。
『噛む』ことは満腹中枢も刺激して、少量で満足感を得ることもできます。
そのようなところも、スーパーフードと呼ばれるゆえんなのかもしれません
菊芋は秋冬が収穫時期とのことですので、今の時期ひょっとするとスーパーでもお目にかかれるかも?
機会があればチップスではない菊芋も食べてみたいものです。
皆さんも、もし菊芋を見つけられましたら、試してみられてはいかがでしょうか?
今日はちょっと珍しいスーパーフード『菊芋』のご紹介でした。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございましたm(__)m
1月のご予約状況はこちら
https://anna1234.shiga-saku.net/e1684509.html
1月・2月限定メニュー『ロング足つぼ』についてはこちら
https://anna1234.shiga-saku.net/e1685273.html
こちらはセルフケアとしての方法ということで、本日は鍼灸マッサージの視点から『足の冷え』に対する効果についてお届けしたいと思います♪
もちろん鍼灸マッサージを受けていただくと、足がポカポカになっていただける方がほとんどです
それは
マッサージで筋肉を緩めることで血流が良くなる
鍼灸のツボ刺激で自律神経が整い血流が良くなる
両方の心地よい刺激で身体の深部の緊張が緩むことで内臓が動き出す
内臓が動くと温かい血液を作り流すことができるのです
自分自身では手の届かない部分のコリを取ったり、気づかない部分の緊張を和らげて冷えを改善していくのが私たち鍼灸マッサージ師のお仕事
はじめは頭痛や肩こり、腰痛など、冷えとは違う症状でご来院の方も、施術の中で
『足が温かくなってきた』
と感じていただくことがしばしば。
つまり
『あ、私の足冷たかったんだ!』
という気づきにつながるのです
『冷えは万病のもと』
と言いますが、温かな血液が全身を滞りなく流れること、これこそが健康の源なのです
セルフケアでは、どうも足の冷えが取れない、慢性的な体調不良が続いている、というような方は、一度鍼灸マッサージを試してみてくださいね
ふんわり温かく軽くなったあなたと出会っていただけることと思います
++++++++++++
◇営業日のご案内
*2月12日(祝)→お休み
*2月23日(祝)→営業
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
『鍼灸とらや』のLINE公式アカウントはこちら
https://lin.ee/TRV3m39
とらやのLINE公式アカウントでは東洋医学を用いた季節の養生、美容健康のお話などをお届けしております
ブログとは違った角度からのお話やLINE限定キャンペーンなども配信しておりますのでどうぞご利用くださいませ✨
Posted by とらや at 21:07│Comments(0)
│四季こよみを感じて暮らす