初めての食パン作り
2023年12月20日
皆さまこんにちは☺️
鍼灸とらやの角川です
先日、初めて食パンを作りました✨
と言っても、ホームベーカリーでのお手軽パン作りですが(笑)
グルテンフリーなどがはやっている中、時代の健康ブームにさからっているようですが、なんだか無性に作りたくなったのです。
と言いますのも、私はやはり仕事柄、健康のためのさまざまな食養生を勉強し、実際に試してもきました。
なのでグルテンが腸に負担をかける可能性が高い(個人差がありますが)ということも、もちろん知っています。
実際に私もパンを食べ続けると便秘になりやすかったりと、不調を感じるので、普段はお米を食べています。
でもパンはとても魅力的で、月に何度かは食べたくなるし、ラジオでパン屋さんが紹介されるコーナーを毎週楽しみにしていたりもします。
あ、そうか、私ってパンが好きなんだな。
と、今さらながら自分の趣味嗜好に気づいたわけなのです。
そんな中、YouTubeを見ていたら、たまたまパン作りをしている動画を発見!
思っていたより簡単にできるのかな? と思って母に話してみると、しばらく眠っていたホームベーカリーを出してきてくれて、使い方を教えてくれました。
ホームベーカリー用のいろいろなレシピがあり、どれを作るか迷いましたが、やはり最初は基本からということで、ソフト食パンを作ることに。
材料を量り、容器に入れてスイッチを押すだけ。
イーストを入れる部分だけが細かくてちょっと難しかったのと、ボタンを押しても音声が流れないので、そこは母にお任せしましたが、それ以外は「これでできるの?」というくらい、ざっくりした作り方でした。
そして待つこと約4時間半……。
そろそろかと思って部屋に戻ると、とってもいい香りが
出来上がりの音が鳴り、やけどをしないようにゆっくり取り出すと、あらまあ!
おいしそうな食パンが出てきました
冷めてからカットして焼きたてをいただくと、さらにびっくり
なんとおいしいことでしょう✨
形はちょっといびつになりましたが、味は言うことなし!
「これ高級食パンだよ」
と言われたらだまされてしまうかも、と。
おおげさではなく、本当においしくできました♪
こんなに簡単においしいパンが作れるのなら、またチャレンジしてみようと意欲も湧いてきます✨
たまの贅沢として、大好きなものをおいしくいただく。
そんな幸せを、パンを通じて味わっていけたらいいなと思った師走のとらやでした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
12月のご予約状況はこちら
https://anna1234.shiga-saku.net/e1681826.html
++++++++++++
◇営業日のご案内
*年末年始のお休み:12月31日(日)~1月3日(水)
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日(祝日は営業いたします)
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
『鍼灸とらや』のLINE公式アカウントはこちら
https://lin.ee/TRV3m39
鍼灸とらやの角川です
先日、初めて食パンを作りました✨
と言っても、ホームベーカリーでのお手軽パン作りですが(笑)
グルテンフリーなどがはやっている中、時代の健康ブームにさからっているようですが、なんだか無性に作りたくなったのです。
と言いますのも、私はやはり仕事柄、健康のためのさまざまな食養生を勉強し、実際に試してもきました。
なのでグルテンが腸に負担をかける可能性が高い(個人差がありますが)ということも、もちろん知っています。
実際に私もパンを食べ続けると便秘になりやすかったりと、不調を感じるので、普段はお米を食べています。
でもパンはとても魅力的で、月に何度かは食べたくなるし、ラジオでパン屋さんが紹介されるコーナーを毎週楽しみにしていたりもします。
あ、そうか、私ってパンが好きなんだな。
と、今さらながら自分の趣味嗜好に気づいたわけなのです。
そんな中、YouTubeを見ていたら、たまたまパン作りをしている動画を発見!
思っていたより簡単にできるのかな? と思って母に話してみると、しばらく眠っていたホームベーカリーを出してきてくれて、使い方を教えてくれました。
ホームベーカリー用のいろいろなレシピがあり、どれを作るか迷いましたが、やはり最初は基本からということで、ソフト食パンを作ることに。
材料を量り、容器に入れてスイッチを押すだけ。
イーストを入れる部分だけが細かくてちょっと難しかったのと、ボタンを押しても音声が流れないので、そこは母にお任せしましたが、それ以外は「これでできるの?」というくらい、ざっくりした作り方でした。
そして待つこと約4時間半……。
そろそろかと思って部屋に戻ると、とってもいい香りが
出来上がりの音が鳴り、やけどをしないようにゆっくり取り出すと、あらまあ!
おいしそうな食パンが出てきました
冷めてからカットして焼きたてをいただくと、さらにびっくり
なんとおいしいことでしょう✨
形はちょっといびつになりましたが、味は言うことなし!
「これ高級食パンだよ」
と言われたらだまされてしまうかも、と。
おおげさではなく、本当においしくできました♪
こんなに簡単においしいパンが作れるのなら、またチャレンジしてみようと意欲も湧いてきます✨
たまの贅沢として、大好きなものをおいしくいただく。
そんな幸せを、パンを通じて味わっていけたらいいなと思った師走のとらやでした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
12月のご予約状況はこちら
https://anna1234.shiga-saku.net/e1681826.html
++++++++++++
◇営業日のご案内
*年末年始のお休み:12月31日(日)~1月3日(水)
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日(祝日は営業いたします)
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
『鍼灸とらや』のLINE公式アカウントはこちら
https://lin.ee/TRV3m39
ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました
東京・新潟旅日誌 その1
鍼灸マッサージを学び深めていく時間
滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました
ヨガで当たり前を味わおう
86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ
東京・新潟旅日誌 その1
鍼灸マッサージを学び深めていく時間
滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました
ヨガで当たり前を味わおう
86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ
Posted by とらや at 20:40│Comments(0)
│とらやの日常