国家試験を受験された皆さまお疲れ様でした
2025年02月23日
1月から3月にかけては高校や大学の受験のほか、医療関係の国家試験も続々と実施されている時期です。
そして昨日は『あんまマッサージ指圧師』国家試験、今日は『はり師きゅう師』国家試験がありました。
非常に寒い中、特に雪国の方々は受験会場へ行くだけでも大変な気を使われたことと思います。
3年間、もしくは4年間の集大成に臨まれた皆さま、本当にお疲れさまでした
私が受験したのは18年前。
もうずいぶん昔のことになってきました(汗)。
あのときも結構雪が降った年で、帰り道には雪が残っていた記憶があります。
がむしゃらに一生懸命だったあの頃ですが、今思うと、もっと一つ一つのことを丁寧に取り組んでいればよかったなと思ったりもします。
最近いろいろなところで開業をしたきっかけにつ
いて聞かれることがよくあります。
開業するということは一般的にはとてもエネルギーのいることで、すごいですねと言っていただくこともしばしばなのですが、私の場合は実力ではなく運が良かったのだと思っています。
たまたま場所があり、たまたま応援してもらえて、そしてたまたま就職できなかった……。
そんなたまたまが重なってできた開業です。
それでも今こうして続けることができているのは、家族の支えや、ともに学ぶことのできる仲間、導いてくださる先輩方がいてくださったからこそ。
今日国家試験を無事に終えられた方の中には、すでに就職が決まっている方もおられれば、まだどうしようかと悩んでおられる方もおられることでしょう。
不安を持っている方もおられることと思いますが、学校でのカリキュラムを修了し、今日の試験を終えることができたということは大きな自信です。
これができたということはこの先も結構いろんなことができるのではないかなと思ったりします。
目標に向かって努力するということは、とても尊いことです。
この春も、たくさんのあんまマッサージ指圧師、はり師きゅう師の方々が増えること、とてもうれしく楽しみに思っています。
この仕事は、たくさんの人の笑顔に出会えるすばらのしい仕事です。
まずは今日までの疲れをゆっくりと癒やしていただき、そしてこれから一緒に走っていきましょう!
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
そして昨日は『あんまマッサージ指圧師』国家試験、今日は『はり師きゅう師』国家試験がありました。
非常に寒い中、特に雪国の方々は受験会場へ行くだけでも大変な気を使われたことと思います。
3年間、もしくは4年間の集大成に臨まれた皆さま、本当にお疲れさまでした
私が受験したのは18年前。
もうずいぶん昔のことになってきました(汗)。
あのときも結構雪が降った年で、帰り道には雪が残っていた記憶があります。
がむしゃらに一生懸命だったあの頃ですが、今思うと、もっと一つ一つのことを丁寧に取り組んでいればよかったなと思ったりもします。
最近いろいろなところで開業をしたきっかけにつ
いて聞かれることがよくあります。
開業するということは一般的にはとてもエネルギーのいることで、すごいですねと言っていただくこともしばしばなのですが、私の場合は実力ではなく運が良かったのだと思っています。
たまたま場所があり、たまたま応援してもらえて、そしてたまたま就職できなかった……。
そんなたまたまが重なってできた開業です。
それでも今こうして続けることができているのは、家族の支えや、ともに学ぶことのできる仲間、導いてくださる先輩方がいてくださったからこそ。
今日国家試験を無事に終えられた方の中には、すでに就職が決まっている方もおられれば、まだどうしようかと悩んでおられる方もおられることでしょう。
不安を持っている方もおられることと思いますが、学校でのカリキュラムを修了し、今日の試験を終えることができたということは大きな自信です。
これができたということはこの先も結構いろんなことができるのではないかなと思ったりします。
目標に向かって努力するということは、とても尊いことです。
この春も、たくさんのあんまマッサージ指圧師、はり師きゅう師の方々が増えること、とてもうれしく楽しみに思っています。
この仕事は、たくさんの人の笑顔に出会えるすばらのしい仕事です。
まずは今日までの疲れをゆっくりと癒やしていただき、そしてこれから一緒に走っていきましょう!
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
雪降る室内でブルガリアンスクワット
2025年02月22日
こんなに寒い2月は何年ぶりでしょうか。
幸い我が家の近辺は雪の量こそそこまで多くはないものの、凍えるような寒さに体が縮こまってしまいます。
ドカ雪ではないので生活に大きな支障がないのはありがたいのですが、外へ出られないと体がなまってしまうようにも感じて、昨日ちょっとがんばって筋トレをしたら今日はしっかり筋肉痛になっています
昨年から少しずつしている筋トレがありまして、それが『ブルガリアンスクワット』というもの。
昨年ラジオで紹介されていたのをきっかけに始めました。
ラジオのパーソナリティーの方は運動が苦手で、でもダイエットはしたいということで、筋トレで有名な芸人さん(誰だったか忘れましたが)に
「何か一つだけするとしたらどれがいいですか?」
と尋ねられたところ、このブルガリアンスクワットをすすめられたとのこと。
私もザ・運動嫌いなので、これはいいぞと思い、真似をしてみました。
方法は下記のURLに書いてありましたので、ご興味ある方はご覧になってみてください。
解説ページには「10回を3セットから始めましょう」と書かれていますが、正直そんなの絶対無理! です(汗)。
たぶんこれは筋トレ慣れしているアスリート向けの基準なのだと思います。
私なんて、初めてしたとき、全く体が支えられなくて、2,3回ほどしかできませんでした。
しかもその翌日には体のいろんなところが筋肉痛に(汗)。
かなりしんどくなるくらいの筋肉痛だったので、数日休んで2,3回やって、そしてまた休んで……ということを繰り返していました。
すると少しずつ体が慣れてきて、10回以上できるようになりました✨
そして筋肉痛もひどくはありません。
昨日は回数を多めにしたため、今日はおしりが筋肉痛になっていますが、お尻にきているということは、ちゃんとしたフォームでスクワットができているというサイン
最初の頃はフォームが安定しなくて、おなかとか、変なところに筋肉痛がきていましたが、そういうことはなくなりました。
深く足を踏み込むときにも、ちゃんと太ももの後ろ側に力が入っているということを実感できるようにもなっています。
確か9月か10月頃から始めたので、4カ月ほど続いていますが、多少は効果が出てきているのではないかなと実感中です
今日はとりとめのないお話でしたが、下記にブルガリアンスクワットのページを貼り付けておきますので、脚力アップ、ヒップアップ、ダイエットにご興味ございましたらトライしてみてくださいね♪
『最強の下半身トレ「ブルガリアンスクワット」とは?正しいやり方や効果を出す方法を徹底解説!』
https://co-medical.mynavi.jp/contents/therapistplus/lifestyle/beauty/16599/
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
幸い我が家の近辺は雪の量こそそこまで多くはないものの、凍えるような寒さに体が縮こまってしまいます。
ドカ雪ではないので生活に大きな支障がないのはありがたいのですが、外へ出られないと体がなまってしまうようにも感じて、昨日ちょっとがんばって筋トレをしたら今日はしっかり筋肉痛になっています
昨年から少しずつしている筋トレがありまして、それが『ブルガリアンスクワット』というもの。
昨年ラジオで紹介されていたのをきっかけに始めました。
ラジオのパーソナリティーの方は運動が苦手で、でもダイエットはしたいということで、筋トレで有名な芸人さん(誰だったか忘れましたが)に
「何か一つだけするとしたらどれがいいですか?」
と尋ねられたところ、このブルガリアンスクワットをすすめられたとのこと。
私もザ・運動嫌いなので、これはいいぞと思い、真似をしてみました。
方法は下記のURLに書いてありましたので、ご興味ある方はご覧になってみてください。
解説ページには「10回を3セットから始めましょう」と書かれていますが、正直そんなの絶対無理! です(汗)。
たぶんこれは筋トレ慣れしているアスリート向けの基準なのだと思います。
私なんて、初めてしたとき、全く体が支えられなくて、2,3回ほどしかできませんでした。
しかもその翌日には体のいろんなところが筋肉痛に(汗)。
かなりしんどくなるくらいの筋肉痛だったので、数日休んで2,3回やって、そしてまた休んで……ということを繰り返していました。
すると少しずつ体が慣れてきて、10回以上できるようになりました✨
そして筋肉痛もひどくはありません。
昨日は回数を多めにしたため、今日はおしりが筋肉痛になっていますが、お尻にきているということは、ちゃんとしたフォームでスクワットができているというサイン
最初の頃はフォームが安定しなくて、おなかとか、変なところに筋肉痛がきていましたが、そういうことはなくなりました。
深く足を踏み込むときにも、ちゃんと太ももの後ろ側に力が入っているということを実感できるようにもなっています。
確か9月か10月頃から始めたので、4カ月ほど続いていますが、多少は効果が出てきているのではないかなと実感中です
今日はとりとめのないお話でしたが、下記にブルガリアンスクワットのページを貼り付けておきますので、脚力アップ、ヒップアップ、ダイエットにご興味ございましたらトライしてみてくださいね♪
『最強の下半身トレ「ブルガリアンスクワット」とは?正しいやり方や効果を出す方法を徹底解説!』
https://co-medical.mynavi.jp/contents/therapistplus/lifestyle/beauty/16599/
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
2月18日から二十四節気『雨水』に入っています
2025年02月21日
2月18日から二十四節気『雨水(うすい)』の期間に入りました。
雨水には、雪が雨になり、氷が水になるという意味がこめられています。
溶け出した雨水が、春に向けて温まり始めた大地を潤していく季節です。
暖かくなることで霞(かすみ)が出るときと言われていますが、かすみとは春に出る霧(きり)のこと。
ちなみに秋は霧(きり)が季語になるようです。
雨水の時期に旬を迎える食材には、菜花、ワカサギ、はっさく、いちごなどがあります。
菜の花、ワカサギ、はっさくなどは少し苦みがありますが、苦みには体の中の老廃物を出すデトックス効果があると言われています。
冬にためた老廃物を出しやすくするために、春先には苦みのある食材が多いのです。
またいちごやはっさく(かんきつ系)は酸味がありますが、これは春の陽気でふわっと上がってしまう気を抑え、のぼせやイライラを静めるとされています。
最近の果物はどんどん甘くなり、酸味が減っているので、のぼせた気を納めたり、イライラを静めたい方は、酸味がある果物を選びましょう。
ただしどちらも胃腸が弱っているときには控えめにしたほうが良いものになりますので、体調と相談しながら取り入れていただきたいと思います。
暖かくなっていくはずの時期ですが、今週もまた雪が降り、寒さ厳しくなっています。
あくまでこよみは目安ですから、きっちりそうなるわけではありませんが、進んで戻ってを繰り返しながら、季節は少しずつ進んでいきます。
それを証拠に、今週の雪も水分が多く、溶けやすい雪という印象です。
先日冬服のバーゲンで買った服がちょうど役に立っていますが(笑)。
もうしばらくすれば軽やかな春服を楽しむことができるでしょう♪
雨水の次は啓蟄(けいちつ)。
動物や虫たちが目覚める季節がやってきます。
私たちももう少しおとなしく過ごしながら体力を温存し、動き出す準備をして参りましょう。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
雨水には、雪が雨になり、氷が水になるという意味がこめられています。
溶け出した雨水が、春に向けて温まり始めた大地を潤していく季節です。
暖かくなることで霞(かすみ)が出るときと言われていますが、かすみとは春に出る霧(きり)のこと。
ちなみに秋は霧(きり)が季語になるようです。
雨水の時期に旬を迎える食材には、菜花、ワカサギ、はっさく、いちごなどがあります。
菜の花、ワカサギ、はっさくなどは少し苦みがありますが、苦みには体の中の老廃物を出すデトックス効果があると言われています。
冬にためた老廃物を出しやすくするために、春先には苦みのある食材が多いのです。
またいちごやはっさく(かんきつ系)は酸味がありますが、これは春の陽気でふわっと上がってしまう気を抑え、のぼせやイライラを静めるとされています。
最近の果物はどんどん甘くなり、酸味が減っているので、のぼせた気を納めたり、イライラを静めたい方は、酸味がある果物を選びましょう。
ただしどちらも胃腸が弱っているときには控えめにしたほうが良いものになりますので、体調と相談しながら取り入れていただきたいと思います。
暖かくなっていくはずの時期ですが、今週もまた雪が降り、寒さ厳しくなっています。
あくまでこよみは目安ですから、きっちりそうなるわけではありませんが、進んで戻ってを繰り返しながら、季節は少しずつ進んでいきます。
それを証拠に、今週の雪も水分が多く、溶けやすい雪という印象です。
先日冬服のバーゲンで買った服がちょうど役に立っていますが(笑)。
もうしばらくすれば軽やかな春服を楽しむことができるでしょう♪
雨水の次は啓蟄(けいちつ)。
動物や虫たちが目覚める季節がやってきます。
私たちももう少しおとなしく過ごしながら体力を温存し、動き出す準備をして参りましょう。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
2025年3月のご予約状況をこちらでご確認いただけます
2025年02月20日
◇2025年3月◇
3月も鍼灸とらやへご来院いただき誠にありがとうございましたm(__)m
++++++++++++
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
3月も鍼灸とらやへご来院いただき誠にありがとうございましたm(__)m
++++++++++++
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
2月28日はヨガ教室でのコラボレッスンvol.12
2025年02月19日
隔月にお呼びいただいております、綾先生のヨガ教室でのコラボレッスン♪
いよいよ来週に迫ってまいりました
今回は『春の不調におすすめのツボと香りのお話』をテーマにお届けいたします
春に出やすいお悩みとその原因
春におすすめのツボの押し方
春におすすめの香り
今回は香りサンプルをたくさん作ってブレンドを繰り返しながら、春の養生にお役立ていただける香りを研究しています♪
おうちへ帰ってからお役立ていただける情報を盛り込んでお届けしたいと思っておりますので、どうぞお楽しみに
日時:2025年2月28日(金)
13:30~14:45
*とらやのお話は冒頭15分程度です
場所:六荘まちづくりセンター(六角館)
どなたでもご参加いただけます(体験500円・ヨガマットの無料貸し出しあります)
ご予約は不要ですので、直接お越しください
お話のあとは私も一緒にヨガをさせていただきます♪
皆で心地よい時間を過ごしましょう
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
いよいよ来週に迫ってまいりました
今回は『春の不調におすすめのツボと香りのお話』をテーマにお届けいたします
春に出やすいお悩みとその原因
春におすすめのツボの押し方
春におすすめの香り
今回は香りサンプルをたくさん作ってブレンドを繰り返しながら、春の養生にお役立ていただける香りを研究しています♪
おうちへ帰ってからお役立ていただける情報を盛り込んでお届けしたいと思っておりますので、どうぞお楽しみに
日時:2025年2月28日(金)
13:30~14:45
*とらやのお話は冒頭15分程度です
場所:六荘まちづくりセンター(六角館)
どなたでもご参加いただけます(体験500円・ヨガマットの無料貸し出しあります)
ご予約は不要ですので、直接お越しください
お話のあとは私も一緒にヨガをさせていただきます♪
皆で心地よい時間を過ごしましょう
皆さまのお越しを心よりお待ちしております
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html