ヘッド&アイケアの秋冬キャンペーンはあと1カ月!
2024年11月30日
とらやの秋冬限定キャンペーン
残すところあと1カ月となりました✨
① 全身マッサージ60分+ヘッドマッサージ&アイケア20分
② 鍼灸マッサージ60分+ヘッドマッサージ&アイケア20分
通常5500円→5000円
「ホットアイピローが気持ちいい❤」とご好評のアイケアをセットにしたコース
頭痛・肩こり・眼精疲労などでお悩みの方にご好評です♪
*期間:12月末まで
今回私も新たな発見だったのですが、ヘッド&アイケアをして頭皮と目を十分にケアさせていただくと、それまでなかなか緩まなかった首肩のコリが魔法をかけたようにふんわりと和らぐのです
これは毎回患者さまも私も感動の瞬間
それだけ目の疲れが全身に影響しているのだということがよく分かります。
スマホやパソコンで目を酷使する時代だからこそ、目を休める時間はとっても大切。
この機会に、お体の大掃除も兼ねてお越しいただけたらうれしく思います
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
残すところあと1カ月となりました✨
① 全身マッサージ60分+ヘッドマッサージ&アイケア20分
② 鍼灸マッサージ60分+ヘッドマッサージ&アイケア20分
通常5500円→5000円
「ホットアイピローが気持ちいい❤」とご好評のアイケアをセットにしたコース
頭痛・肩こり・眼精疲労などでお悩みの方にご好評です♪
*期間:12月末まで
今回私も新たな発見だったのですが、ヘッド&アイケアをして頭皮と目を十分にケアさせていただくと、それまでなかなか緩まなかった首肩のコリが魔法をかけたようにふんわりと和らぐのです
これは毎回患者さまも私も感動の瞬間
それだけ目の疲れが全身に影響しているのだということがよく分かります。
スマホやパソコンで目を酷使する時代だからこそ、目を休める時間はとっても大切。
この機会に、お体の大掃除も兼ねてお越しいただけたらうれしく思います
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
YouTube動画更新しました
2024年11月29日
【今月のとらやちゃんねる(動画)更新いたしました】
『隠れ冷えチェック あなたは○○○が冷えてませんか?』
昨日の冷えに関する内容をお話しています
生まれてからずっとかかわり続ける『腎』は、冬がとっても苦手なのはなぜ?
10台の女の子の生理痛にも冷えはかかわっている?
全ての世代の女の子に向けてお話させていただいております
どうぞご視聴くださいませ
https://youtu.be/EJF39K7-lHw?si=N3tf50qPjXDmmMsm
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
『隠れ冷えチェック あなたは○○○が冷えてませんか?』
昨日の冷えに関する内容をお話しています
生まれてからずっとかかわり続ける『腎』は、冬がとっても苦手なのはなぜ?
10台の女の子の生理痛にも冷えはかかわっている?
全ての世代の女の子に向けてお話させていただいております
どうぞご視聴くださいませ
https://youtu.be/EJF39K7-lHw?si=N3tf50qPjXDmmMsm
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
隠れ冷えしてませんか?
2024年11月28日
【隠れ冷えチェック】
冷えは万病の元‼
体の冷えを温かい手のひらで触って確認してみましょう
□膝のお皿部分が冷たい
→足腰の冷え、慢性疲労の蓄積
□かかと周りが冷たい
→骨盤内(泌尿器系、子宮・卵巣)の冷え
上半身や足先が温かくても、膝やかかとが冷えている方がおられます
これは隠れ冷えにより、『腎』という体の深いところが冷えているサイン
東洋医学では『冬には腎をいたわりましょう』と言われております。
『腎』とは生命エネルギーの根源を意味し、足腰の強さ、女性ホルモンのバランス、水分代謝などにかかわるところ。
『腎』が温かく元気だと、いつまでも健康で若々しくいられるということなのです
冷たく感じたところはマフラー、膝掛け、レッグウオーマーをつける、お風呂で意識して温める、カイロを貼る、お灸をするなどして温めて参りましょう♨
年末に向け気ぜわしくなってくるこれからの季節
忙しいときだからこそご自身をいたわることも忘れずに
温かくご自愛いただけますように
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
冷えは万病の元‼
体の冷えを温かい手のひらで触って確認してみましょう
□膝のお皿部分が冷たい
→足腰の冷え、慢性疲労の蓄積
□かかと周りが冷たい
→骨盤内(泌尿器系、子宮・卵巣)の冷え
上半身や足先が温かくても、膝やかかとが冷えている方がおられます
これは隠れ冷えにより、『腎』という体の深いところが冷えているサイン
東洋医学では『冬には腎をいたわりましょう』と言われております。
『腎』とは生命エネルギーの根源を意味し、足腰の強さ、女性ホルモンのバランス、水分代謝などにかかわるところ。
『腎』が温かく元気だと、いつまでも健康で若々しくいられるということなのです
冷たく感じたところはマフラー、膝掛け、レッグウオーマーをつける、お風呂で意識して温める、カイロを貼る、お灸をするなどして温めて参りましょう♨
年末に向け気ぜわしくなってくるこれからの季節
忙しいときだからこそご自身をいたわることも忘れずに
温かくご自愛いただけますように
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
二十四節気『小雪』
2024年11月27日
少し過ぎてしまいましたが、こよみの上では11月22日から二十四節気『小雪(しょうせつ)』の期間に入っております。
小雪には、冬の兆しが見えてくる頃、積もるほどではないけれど雪がちらつく季節という意味があります。
でも今年はずいぶん暖かいので、まだまだ雪が降る雰囲気ではないですし、ようやく紅葉が見頃を迎えているかな? というタイミングですね。
ただ、昔からこの時期にも春のように暖かい日があり、そのような日を『小春日和』と呼んできました。
私は『こはるちゃん』という名前がかわいくて憧れている名前の一つです❤
旬を迎える食材はほうれん草、白菜、春菊にカになど、お鍋にするとおいしい食材ばかり✨
そして果物ではみかんですね。
最近患者さまからご自宅でとれたみかんをたくさんいただき、我が家は毎日おいしくビタミンCをいただいております✨
自然にとれるみかんは『スス』と言われる黒い色がつくので
「きれいじゃないですが……」
と言ってくださることが多いのですが、それは農薬など使わず自然に実ったからこその勲章だと私は思っています。
それに、こうしていただくみかんは甘酸っぱくとてもジューシー!
過剰に甘い昨今の果物にはない、自然の酸味がとてもおいしいと私は感じます。
小雪の期間は昼夜での寒暖差も大きいとき。
ビタミンなどの栄養をしっかりとりつつ、こまめな体温調節をして元気に過ごして参りましょう
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
小雪には、冬の兆しが見えてくる頃、積もるほどではないけれど雪がちらつく季節という意味があります。
でも今年はずいぶん暖かいので、まだまだ雪が降る雰囲気ではないですし、ようやく紅葉が見頃を迎えているかな? というタイミングですね。
ただ、昔からこの時期にも春のように暖かい日があり、そのような日を『小春日和』と呼んできました。
私は『こはるちゃん』という名前がかわいくて憧れている名前の一つです❤
旬を迎える食材はほうれん草、白菜、春菊にカになど、お鍋にするとおいしい食材ばかり✨
そして果物ではみかんですね。
最近患者さまからご自宅でとれたみかんをたくさんいただき、我が家は毎日おいしくビタミンCをいただいております✨
自然にとれるみかんは『スス』と言われる黒い色がつくので
「きれいじゃないですが……」
と言ってくださることが多いのですが、それは農薬など使わず自然に実ったからこその勲章だと私は思っています。
それに、こうしていただくみかんは甘酸っぱくとてもジューシー!
過剰に甘い昨今の果物にはない、自然の酸味がとてもおいしいと私は感じます。
小雪の期間は昼夜での寒暖差も大きいとき。
ビタミンなどの栄養をしっかりとりつつ、こまめな体温調節をして元気に過ごして参りましょう
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
のど風邪のときにおすすめのツボ
2024年11月26日
寒暖差が大きく、空気も乾燥してくることによって、のどの違和感を感じておられる方も多いのではないでしょうか?
そんなときにおすすめのツボが『中府(ちゅうふ)』です
中府は肺の経絡上にあり、呼吸器系を整える効能を持つツボ。
のどの調子が悪いと呼吸が浅くなりますが、そうした場合おのずと猫背になり、肩が内巻になってきます。
猫背になるとさらに呼吸が浅くなり、呼吸がしづらくなることで体調を立て直すのに時間がかかってしまうため、姿勢を整えていくことがとても大切。
中府は鎖骨の外側の端に出っ張った骨から約3センチ下がったところに取ります。
猫背になり巻き肩になるとこり固まってくる部分です。
押さえてみて痛みを感じたりコリコリした塊をみつけられたら、それが中府のツボです。
中府を押さえ、もみほぐすことで、胸が開き、呼吸が楽になってきます。
深い呼吸は新鮮な酸素を十分に体に取り込み細胞を元気にしてくれます。
つまり血行改善、免疫力アップ、自律神経の調整など、多岐にわたりよい方向へと導いてくれるのです。
鬱々(うつうつ)した気持ちになっているとき、お顔の血色が悪いなと感じるときなどにも良いツボですので、ぜひ頭のすみっこにとどめておいていただけたらと思います。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
そんなときにおすすめのツボが『中府(ちゅうふ)』です
中府は肺の経絡上にあり、呼吸器系を整える効能を持つツボ。
のどの調子が悪いと呼吸が浅くなりますが、そうした場合おのずと猫背になり、肩が内巻になってきます。
猫背になるとさらに呼吸が浅くなり、呼吸がしづらくなることで体調を立て直すのに時間がかかってしまうため、姿勢を整えていくことがとても大切。
中府は鎖骨の外側の端に出っ張った骨から約3センチ下がったところに取ります。
猫背になり巻き肩になるとこり固まってくる部分です。
押さえてみて痛みを感じたりコリコリした塊をみつけられたら、それが中府のツボです。
中府を押さえ、もみほぐすことで、胸が開き、呼吸が楽になってきます。
深い呼吸は新鮮な酸素を十分に体に取り込み細胞を元気にしてくれます。
つまり血行改善、免疫力アップ、自律神経の調整など、多岐にわたりよい方向へと導いてくれるのです。
鬱々(うつうつ)した気持ちになっているとき、お顔の血色が悪いなと感じるときなどにも良いツボですので、ぜひ頭のすみっこにとどめておいていただけたらと思います。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html