体を温めるためのツボ押しと香りのプチ講座開催のご案内
2024年11月25日
ヨガ教室でのコラボレッスンvol.11
綾先生のヨガ教室にて東洋医学のお話をさせていただくこの企画も、もう11回目となりました✨
今回は『体を温めるツボと香りのお話』をテーマにお届けいたします
足腰の冷えを呼ぼうするためのツボを探し、皆さんに押さえていただこうと考えています。
ツボの押さえ方は図などでは分かりにくいもの。
こうしたリアルにお会いできるときだからこそ、『ツボの感覚』をしっかり感じていただけたらうれしいなと思います
そして前回から取り入れ始めました『香り』のお話♪
アロマ検定を取得したことをきっかけに、その知識を皆さんにお役立ていただけたらと考えております。
今回は体を温めるブレンド精油のルームスプレーを作って参りますので、どうぞお楽しみに❤
下記はヨガ教室の詳細です。
ぜひご予定くださいませ
日時:2024年12月20日(金)
13:30~14:45
*お話は冒頭15分程度です
場所:六荘まちづくりセンター(六角館)
どなたでもご参加いただけます(体験500円・ヨガマットの無料貸し出しあります)
お話のあとは私も一緒にヨガをさせていただきます♪
皆で心地よい時間を過ごしましょう
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
綾先生のヨガ教室にて東洋医学のお話をさせていただくこの企画も、もう11回目となりました✨
今回は『体を温めるツボと香りのお話』をテーマにお届けいたします
足腰の冷えを呼ぼうするためのツボを探し、皆さんに押さえていただこうと考えています。
ツボの押さえ方は図などでは分かりにくいもの。
こうしたリアルにお会いできるときだからこそ、『ツボの感覚』をしっかり感じていただけたらうれしいなと思います
そして前回から取り入れ始めました『香り』のお話♪
アロマ検定を取得したことをきっかけに、その知識を皆さんにお役立ていただけたらと考えております。
今回は体を温めるブレンド精油のルームスプレーを作って参りますので、どうぞお楽しみに❤
下記はヨガ教室の詳細です。
ぜひご予定くださいませ
日時:2024年12月20日(金)
13:30~14:45
*お話は冒頭15分程度です
場所:六荘まちづくりセンター(六角館)
どなたでもご参加いただけます(体験500円・ヨガマットの無料貸し出しあります)
お話のあとは私も一緒にヨガをさせていただきます♪
皆で心地よい時間を過ごしましょう
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
久しぶりの音楽活動
2024年11月24日
朝晩は寒いのに昼間はそこまででもなかったり、建物の中に入ると熱いくらいだったりと、本当に何を着たらいいのか分からなくなる今日この頃。
そんな晩秋の日曜日、私は久しぶりに音楽活動に出かけてきました。
活動と言っても練習ではあるのですが、ずっと活動休止になっているユニットでの練習会でした。
ユニット結成から早5年。
結成直後にコロナ禍となったり、私も相方さんも生活に大きな変化があったりと、なかなかタイミングが合わずにいましたが、それでもお互いにできることを精いっぱいしながら今日を迎えられたのではないかと思っています。
とは言え、主に私の準備がどこまでできているか、というのが今日の確認事項であり、この先どうすればより成長していけるのかを見てもらう時間でもありました。
私としてはなかなか日の目を見ない状況にやきもきする5年間ではありましたが、このユニットがあったからこそモチベーションを保ちながらコツコツ練習してこれたことは間違いのない事実。
私はこれまでの人生で幾度となく私の夢を応援してくださる方と出会ってきました。
このユニットの相方さんは、そんなキーパーソンの1人であり、私の夢をいつも応援してくださっている神のような方。
そのおかげでレパートリーが増え、トロンボーンだけでなく唄うことの楽しさを知ることもできました。
今日は事前に準備していた11曲を順番に聴いてもらい、たくさん褒めてもらい、そしてたくさんの宿題をもらいました。
5年前の自分と比べれば、すごい成長しているなと自画自賛したいくらいではありますが、でも私が目指しているのはまだもっともっと先なのです。
たくさんの人がワクワク楽しくなるような、心に届く音楽をしたい。
それは技術的なものと、そして意識的なものと、いろんな角度から成長する必要があることを今日の練習で再確認することができました。
気持ちは16歳の頃のまま、夢を追いかけている私。
カーネギーホールに立つその日まで、私は走り続けます(笑)。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
そんな晩秋の日曜日、私は久しぶりに音楽活動に出かけてきました。
活動と言っても練習ではあるのですが、ずっと活動休止になっているユニットでの練習会でした。
ユニット結成から早5年。
結成直後にコロナ禍となったり、私も相方さんも生活に大きな変化があったりと、なかなかタイミングが合わずにいましたが、それでもお互いにできることを精いっぱいしながら今日を迎えられたのではないかと思っています。
とは言え、主に私の準備がどこまでできているか、というのが今日の確認事項であり、この先どうすればより成長していけるのかを見てもらう時間でもありました。
私としてはなかなか日の目を見ない状況にやきもきする5年間ではありましたが、このユニットがあったからこそモチベーションを保ちながらコツコツ練習してこれたことは間違いのない事実。
私はこれまでの人生で幾度となく私の夢を応援してくださる方と出会ってきました。
このユニットの相方さんは、そんなキーパーソンの1人であり、私の夢をいつも応援してくださっている神のような方。
そのおかげでレパートリーが増え、トロンボーンだけでなく唄うことの楽しさを知ることもできました。
今日は事前に準備していた11曲を順番に聴いてもらい、たくさん褒めてもらい、そしてたくさんの宿題をもらいました。
5年前の自分と比べれば、すごい成長しているなと自画自賛したいくらいではありますが、でも私が目指しているのはまだもっともっと先なのです。
たくさんの人がワクワク楽しくなるような、心に届く音楽をしたい。
それは技術的なものと、そして意識的なものと、いろんな角度から成長する必要があることを今日の練習で再確認することができました。
気持ちは16歳の頃のまま、夢を追いかけている私。
カーネギーホールに立つその日まで、私は走り続けます(笑)。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、6日(金)、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
お通じが良くなれば風邪も治る?
2024年11月23日
風邪をひいておなかの調子を崩したということはよく聞くお話。
胃腸風邪でなければ便秘になることが多いのではないでしょうか?
これは東洋医学視点からもみることができ、体をはじめあらゆるものを五つに分類した『五行』という考え方では、『肺』と『大腸』が表裏の関係にあると考えられています。
つまり肺(呼吸器系)を傷めると大腸にも影響が及ぶということ。
風邪をひきのどや鼻の調子が悪くなると呼吸がしづらくなります。
つまり肺をはじめとした呼吸器系にダメージが加わっているという状態。
うまく呼吸ができない
↓
十分に酸素を取り込むことができない
↓
血液中の酸素が不足する
↓
内臓に十分な血液を送ることができなくなる
↓
胃腸や大腸の動きが悪くなる
こんな感じです。
肺と大腸なんてすごく遠くて関係なさそうに思えるかもしれませんが、一つの体の中で関わり合いながら働いていることがよく分かりますね。
逆に言うと、大腸の影響が肺に及ぶとも考えられるため、便通がよくなるようにおなかを整えることが風邪を治すには大切なことなのだということも分かります。
だから風邪をひいたときには温かく消化に良いものを食べましょうと昔から言われているのです。
薬を飲んで症状を抑えることもときには必要かもしれませんが、風邪をひいたときこそ食を見直し、養生について考えるよい機会なのではないでしょうか。
お腹がゴロゴロと動き出し、お通じがするっと出てきたら、きっと風邪はもうすぐ治るというサイン。
ご自身の体と対話し、心地よい状態をさぐっていただけたら幸いです。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
胃腸風邪でなければ便秘になることが多いのではないでしょうか?
これは東洋医学視点からもみることができ、体をはじめあらゆるものを五つに分類した『五行』という考え方では、『肺』と『大腸』が表裏の関係にあると考えられています。
つまり肺(呼吸器系)を傷めると大腸にも影響が及ぶということ。
風邪をひきのどや鼻の調子が悪くなると呼吸がしづらくなります。
つまり肺をはじめとした呼吸器系にダメージが加わっているという状態。
うまく呼吸ができない
↓
十分に酸素を取り込むことができない
↓
血液中の酸素が不足する
↓
内臓に十分な血液を送ることができなくなる
↓
胃腸や大腸の動きが悪くなる
こんな感じです。
肺と大腸なんてすごく遠くて関係なさそうに思えるかもしれませんが、一つの体の中で関わり合いながら働いていることがよく分かりますね。
逆に言うと、大腸の影響が肺に及ぶとも考えられるため、便通がよくなるようにおなかを整えることが風邪を治すには大切なことなのだということも分かります。
だから風邪をひいたときには温かく消化に良いものを食べましょうと昔から言われているのです。
薬を飲んで症状を抑えることもときには必要かもしれませんが、風邪をひいたときこそ食を見直し、養生について考えるよい機会なのではないでしょうか。
お腹がゴロゴロと動き出し、お通じがするっと出てきたら、きっと風邪はもうすぐ治るというサイン。
ご自身の体と対話し、心地よい状態をさぐっていただけたら幸いです。
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
間引いただいこんさんはその後どうなった?
2024年11月22日
先日間引きをしただいこんさんのお話です。
2本間引いてメインの鉢に残った1本はとっても元気に育っております
そして間引いた2本を別の鉢へ移したのですが、1本は間引く際に茎がポキッとなってしまい……。
ああ、これはもう駄目かもしれないと半ばあきらめておりました。
もう1本も、茎は大丈夫でしたが根っこがプチプチ切れていたのでどうなるのかと見守っていたところ、日に日に葉っぱがしおれていきます()。
茎が折れた子に関しては、葉が鉢にピタッとくっつくほどしおれており、もうお亡くなりになられているのかと思うほどでした。
ところが旅行から帰ってきた夜ふと見てみると、ちょっと元気になっている様子!
そこからはV字回復で、みるみる元気を取り戻していってくれています✨
家族がしおれていた葉っぱを取ってくれていたのがよかったのかもしれません。
きっと見えないところで精いっぱい根を伸ばし、生きようとがんばってくれていたんですね。
本当ならこちらの鉢も1本にしてあげたほうが大きく育つのかもしれませんが、せっかく2本で一生懸命生きていてくれているので、たとえ小さなだいこんになってもいいから、このままそっと見守ってあげたいなと思っています。
そんな中、患者さまからものすごく大きくて立派なだいこんをいただきました。
9月に植えられただいこんは、もうこんなに大きくなっているのかと驚くばかり。
まあ、畑と鉢植えではそもそも育つ大きさが違うのですが(笑)。
うちの子はいつ頃収穫できるのか分かりませんが、楽しみに待っていようと思います♪
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
*23日の祝日は営業いたします
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
2本間引いてメインの鉢に残った1本はとっても元気に育っております
そして間引いた2本を別の鉢へ移したのですが、1本は間引く際に茎がポキッとなってしまい……。
ああ、これはもう駄目かもしれないと半ばあきらめておりました。
もう1本も、茎は大丈夫でしたが根っこがプチプチ切れていたのでどうなるのかと見守っていたところ、日に日に葉っぱがしおれていきます()。
茎が折れた子に関しては、葉が鉢にピタッとくっつくほどしおれており、もうお亡くなりになられているのかと思うほどでした。
ところが旅行から帰ってきた夜ふと見てみると、ちょっと元気になっている様子!
そこからはV字回復で、みるみる元気を取り戻していってくれています✨
家族がしおれていた葉っぱを取ってくれていたのがよかったのかもしれません。
きっと見えないところで精いっぱい根を伸ばし、生きようとがんばってくれていたんですね。
本当ならこちらの鉢も1本にしてあげたほうが大きく育つのかもしれませんが、せっかく2本で一生懸命生きていてくれているので、たとえ小さなだいこんになってもいいから、このままそっと見守ってあげたいなと思っています。
そんな中、患者さまからものすごく大きくて立派なだいこんをいただきました。
9月に植えられただいこんは、もうこんなに大きくなっているのかと驚くばかり。
まあ、畑と鉢植えではそもそも育つ大きさが違うのですが(笑)。
うちの子はいつ頃収穫できるのか分かりませんが、楽しみに待っていようと思います♪
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
*23日の祝日は営業いたします
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
波の音は癒しの音
2024年11月21日

今回の伊勢志摩旅行では賢島のホテルに宿泊をしました。
こちらのホテル、海のすぐそばに建っており、部屋からは水平線が一望できるという素晴らしいロケーション。
そして窓を閉めていても波の音が聞こえてきました。
結構しっかりと聞こえてくるので、最初は「眠れるかな?」と思ったのですが、そんな心配は全く不要でした。
波の音はとても心地よく、なんなら窓を開けて聞いていたいほど。
それもそのはず、波の音には自然界が発している超音波が含まれており、その波長のゆらぎを感じることでα波が出るのだそうです。
そして波の音はお母さんのお腹の中と同じ音だとも言われています。
琵琶湖の波の音も好きですが、やはり太平洋の波の音は大きくて力強さを感じました。
おかげでその夜は爆睡&熟睡
すっきりと朝を迎えることができました。
このα波を出す波長は、川のせせらぎ、風の音、炎のゆれる音、鳥のさえずりなど自然界のあらゆるところから聞こえるとのこと。
私は田舎に暮らしているので、割と自然の音を聞いているかとは思いますが、普段聞く機会のない波の音というものが、非日常であり、大きな変化であり、そうした変化が特別なリラックスを感じさせてくれたのかもしれません。
写真はホテルの部屋から見えた景色。
思いがけず癒やしの音に出会った伊勢志摩の旅でした♪
本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇11月のご予約状況はこちら◇
*23日の祝日は営業いたします
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html
◇12月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html