私のためにできること

家族のため、会社のため、皆さん毎日懸命に生きておられることと思います。
では自分のためには何かしてあげていることはありますでしょうか?
甘いものを食べるとか、ゴロゴロするとか、こういうことは自分のためにしていることのようで、実は自分を傷めていること。
本当に自分のためにできることとは、未来の自分が生きやすくするためのもの。

今日のうちにゴミを捨てておけば明日の朝きれいな部屋で気持ちよく目覚めることができます。
今日おなかに優しいものを食べていると、明日は快腸になれるでしょう。
明日の自分のために今日できる準備は何だろう?
私はいつもそんなことを考えながら過ごしています。

でもやっぱり疲れていると、面倒だなと思うこともしばしば。
それでもちょっとがんばって明日の準備をすると、明日の自分を喜ばせることができるのです。

だからと言ってできなかった自分を責める必要は全くありません。
できなければ、きっと明日の私がやってくれる……かな?

自分が喜ぶことはなんだろう?
そんなふうに自分をいたわることができたなら、1日1日がHappyになれるのではないでしょうか

本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇1月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1713548.html

◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 17:10Comments(0)とらやの日常

ピザと観葉植物とおやじギャグ

とある我が家の夕食の風景。

珍しくピザを買ってきた日のこと。

「ピザの生地が選べて、薄いのと、パンみたいなのと、ナンみたいなのと3種類あって、ナンみたいなのにしたよ」
という母に
「へえ、そうなんやぁ」
と、何気なく返事をしたら、すかさず父が
「シャレか!」
と言ってきました。

なにがシャレなんや?
と、全く分からなかったのですが……。

そうなんや→そうナンや

ナンの生地に対して、そうナンや。

という解釈だったようで、笑えるよりも、そこに気づいた父に感心してしまいました(苦笑)。

その後観葉植物の話になり
「元気がなくなってきてるのは鉢が小さいからかなぁ?」
と言った私に対して父が
「じゃあ9か10にしたらどうや?」
と言ってきました。

これも一瞬分からなくて
「は?」
としらけていたのですが、
「8(鉢)が小さいなら9か10にしたらどうや?」
という意味だったようです。
これは意味がわかってしばらく笑いが止まりませんでした(笑)。

最近おやじギャグがさえている父。
おやじギャグは脳の活性化に良いらしいので、この調子で面白く年を重ねてほしいなと思った一コマでした。


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇1月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1713548.html

◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 21:22Comments(0)とらやの日常

『成瀬は天下を取りにいく』を読みました

私には珍しく読書のお話です。
子どもの頃は小説をよく読んでいましたが、大人になってから読むのは主にビジネス書か自己啓発本ばかりで、小説を読むことはほとんどなくなっていました。
ところが昨年、『成瀬は天下を取りにいく』という本をきっかけに、私の小説ブームが到来!

なぜこの本を読むことになったのかと言うと、「滋賀県出身です」と自己紹介するたびに、「成瀬のところですね!」と何度も言われたことがきっかけでした。
「天下を取りにいく」というタイトルだったので、私はてっきり将軍とかが出てくるような内容なのかと思っていたのですが、実は全然違っていて、滋賀県大津市の膳所という地域を舞台に成瀬という中学生の女の子が繰り広げる物語でした。
でもこの本、成瀬が主人公なのですが、成瀬視点で描かれているところがないというのが面白いところ。
成瀬を取り巻く友人や家族の視点で、成瀬の様子が表現されているのです。

そして膳所のいろんなローカルネタが盛り込まれているところも魅力の部分。
今はなき西武百貨店が閉店するというところから物語は始まります。
私は同じ滋賀県でも、大津とは対角線上のところに住んでいるので、それほど膳所には詳しくありませんが、知っている地名が出てくるとうれしいものです。
そして読み終わってから膳所の友達に
「○○って本当にあるの?」
と確認してみたところ、ほとんど実在する物なのだとか。
西武百貨店の中で登場していたパフェ屋さんなんかも実際にあったそうです。

もう一つのこの本のいいところは、読みやすいというところ。
本を読み慣れていない私でもストーリーが理解できて読み進めやすかったので、サクッと読むことができました。
この本には『成瀬は信じた道をいく』という続編もあり、成瀬のその後が描かれています。
さらに続きが連載されているようなので、3冊目も出るのかな? と楽しみにしているところです。

と、こんなふうに本を読んでいることをお話しすると、意外に本好きの人が多いことに気づけたのもよかったこと。
成瀬を読んでおられる方も多く、会話が盛り上がります。
そして「これも良かったよ」とおすすめを皆さん教えてくださるので、今私のライブラリーにはたくさんの本がストックされています(笑)。

また、こうして私が本を読むことができるのは、『サピエ図書館』があるからこそ。
サピエ図書館とは、ボランティアさんが読み上げてくださった録音の図書を自由にダウンロードできるという、視覚障害者向けネット図書館です。
ITサポートの方にパソコンでダウンロードする方法も教えていただき、快適に読書ライフを楽しませていただいています。

いろんな人生を疑似体験できたり、非日常な世界を経験できたり、さまざまな風景を楽しめる小説。
今年は本をきっかけに世界を広げていけたらと思うとらやです。






本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇1月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1713548.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 20:25Comments(0)とらやの日常

アンパンマンブロックと大晦日



今日は弟家族が来てくれて、とてもにぎやかな大みそかとなりました。
4歳のめいっ子は人形の数を数えたり、ひらがなを読んだり書いたり、十二支まで言えるようになっていたり、洗面台に手が届くようになっていたりと、驚きと感動の連続。
そして、やりたいことをめいいっぱいさせてあげつつ、やらなければならないことにはうまく興味を持つように声かけをしている弟夫婦の子育てにも、私はいつも関心し、気づきや学びをもらっています。

とらやサンタからは、プリキュアの数字ドリルをプレゼントしたのですが、楽しく使っていてくれて満足な私です。

家族みんなでこうしてわいわいと過ごし、おいしいご飯を食べ、一緒に遊びながら年越しできることは、何にも代えがたい1年のご褒美だなと感じます。

実は昨日、治療用のベッドに乗って天井の電気を拭いていたところ、高いところに上っているということをうっかり忘れて下りようとしてしまい、床にバタンと顔から落ちてしまいました。
あまりの衝撃に悶絶し、しばらくうずくまっていたのですが、幸い大きなけがにはならず無事だったのは不幸中の幸い。
1年の診療を終えて、ほっとして気が抜けていたのかもしれません。
これは厄を落とせたと思い、気を引き締め2025年を迎えたいと思うとらやです。

今年1年お世話になりました皆さまに感謝するとともに、皆さまが良い年をお迎えいただけますことを心より祈念して、本年最後のブログにさせていただきたいと思います。




本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
◇1月のご予約状況はこちら◇
*休診日:日曜日
https://anna1234.shiga-saku.net/e1713548.html

◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日

◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 22:15Comments(0)とらやの日常

インフルがはやっていますね

今日はとらやの大掃除をしました。
ということで、実質今日が私の仕事納めです。
とは家、前もって空き時間に少しずつ進めていたので、午前中でほぼ終了。
ほこりを払って、掃除機をかけて、ベッド周りのカーテンを洗って、とてもスッキリです♪
床の間に飾っている招き猫の座布団がほつれていたので、これは祖母に直してもらいました。
明日はめいっ子が来る予定なので、トロンボーンも吹き納めをして、お湯で洗って、こちらも今年の活動終了。
今年は年賀状も早く出せたし、大掃除も計画的にできたし、私としては花丸な年末です
あとはおせちの盛り付けをして、年越しそばを食べて、めいっ子と遊んで私の2024年は暮れていきます。
周りの皆さんから続々とインフルの報告をいただくので、めちゃめちゃはやってるということを実感いたします。
どうか罹患された方はお大事に、そして今は大丈夫な方も、手洗い・うがい・鼻うがいで十分にお気を付けくださいませ。


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
◇1月のご予約状況はこちら◇
*休診日:日曜日
https://anna1234.shiga-saku.net/e1713548.html

◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日

◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 20:19Comments(0)とらやの日常