国家試験を受験された皆さまお疲れ様でした
2025年02月23日
1月から3月にかけては高校や大学の受験のほか、医療関係の国家試験も続々と実施されている時期です。
そして昨日は『あんまマッサージ指圧師』国家試験、今日は『はり師きゅう師』国家試験がありました。
非常に寒い中、特に雪国の方々は受験会場へ行くだけでも大変な気を使われたことと思います。
3年間、もしくは4年間の集大成に臨まれた皆さま、本当にお疲れさまでした
私が受験したのは18年前。
もうずいぶん昔のことになってきました(汗)。
あのときも結構雪が降った年で、帰り道には雪が残っていた記憶があります。
がむしゃらに一生懸命だったあの頃ですが、今思うと、もっと一つ一つのことを丁寧に取り組んでいればよかったなと思ったりもします。
最近いろいろなところで開業をしたきっかけにつ
いて聞かれることがよくあります。
開業するということは一般的にはとてもエネルギーのいることで、すごいですねと言っていただくこともしばしばなのですが、私の場合は実力ではなく運が良かったのだと思っています。
たまたま場所があり、たまたま応援してもらえて、そしてたまたま就職できなかった……。
そんなたまたまが重なってできた開業です。
それでも今こうして続けることができているのは、家族の支えや、ともに学ぶことのできる仲間、導いてくださる先輩方がいてくださったからこそ。
今日国家試験を無事に終えられた方の中には、すでに就職が決まっている方もおられれば、まだどうしようかと悩んでおられる方もおられることでしょう。
不安を持っている方もおられることと思いますが、学校でのカリキュラムを修了し、今日の試験を終えることができたということは大きな自信です。
これができたということはこの先も結構いろんなことができるのではないかなと思ったりします。
目標に向かって努力するということは、とても尊いことです。
この春も、たくさんのあんまマッサージ指圧師、はり師きゅう師の方々が増えること、とてもうれしく楽しみに思っています。
この仕事は、たくさんの人の笑顔に出会えるすばらのしい仕事です。
まずは今日までの疲れをゆっくりと癒やしていただき、そしてこれから一緒に走っていきましょう!
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
そして昨日は『あんまマッサージ指圧師』国家試験、今日は『はり師きゅう師』国家試験がありました。
非常に寒い中、特に雪国の方々は受験会場へ行くだけでも大変な気を使われたことと思います。
3年間、もしくは4年間の集大成に臨まれた皆さま、本当にお疲れさまでした
私が受験したのは18年前。
もうずいぶん昔のことになってきました(汗)。
あのときも結構雪が降った年で、帰り道には雪が残っていた記憶があります。
がむしゃらに一生懸命だったあの頃ですが、今思うと、もっと一つ一つのことを丁寧に取り組んでいればよかったなと思ったりもします。
最近いろいろなところで開業をしたきっかけにつ
いて聞かれることがよくあります。
開業するということは一般的にはとてもエネルギーのいることで、すごいですねと言っていただくこともしばしばなのですが、私の場合は実力ではなく運が良かったのだと思っています。
たまたま場所があり、たまたま応援してもらえて、そしてたまたま就職できなかった……。
そんなたまたまが重なってできた開業です。
それでも今こうして続けることができているのは、家族の支えや、ともに学ぶことのできる仲間、導いてくださる先輩方がいてくださったからこそ。
今日国家試験を無事に終えられた方の中には、すでに就職が決まっている方もおられれば、まだどうしようかと悩んでおられる方もおられることでしょう。
不安を持っている方もおられることと思いますが、学校でのカリキュラムを修了し、今日の試験を終えることができたということは大きな自信です。
これができたということはこの先も結構いろんなことができるのではないかなと思ったりします。
目標に向かって努力するということは、とても尊いことです。
この春も、たくさんのあんまマッサージ指圧師、はり師きゅう師の方々が増えること、とてもうれしく楽しみに思っています。
この仕事は、たくさんの人の笑顔に出会えるすばらのしい仕事です。
まずは今日までの疲れをゆっくりと癒やしていただき、そしてこれから一緒に走っていきましょう!
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
東洋医学豆知識 春を生き生き過ごすための鍵はどこにある?
2025年02月13日
そろそろ春一番が吹くかも?
という話題が出ていますが、今日の北風はなんとも言えない寒さでしたね(涙)。
それでも季節は着実に春へと向かっています。
東洋医学では、季節ごとの養生をとても大切にしています。
そしてそれぞれの季節に該当する臓器があると考えられています。
その中で春は『肝』が配当されているのですが、西洋医学の肝臓とはまったく違う捉え方をしています。
東洋医学での肝(かん)は、気の流れをスムーズにすることで感情の調節や自律神経の調節をして、体全体が順調に働くことをサポートしています。
また五行というグループ分けの中では、春と肝と木が同じグループに入っています。
春は木の性質を持っていて、春に肝の働きが順調であれば、木のようにのびやかに春を過ごすことができる、というもの。
肝は、栄養を体の隅々まで届け発散していく力を担っています。
木々が養分を土から吸い上げ、枝葉を伸ばし、大きく成長していく姿は、私たち人間が生き生きと生きている姿を現しているのです。
今日はちょっとふわっとした東洋医学のお話でした。
これから少しずつ、東洋医学の世界観で春という季節を観ていきたいと思います。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
*3月前半のスケジュールも更新しています
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
という話題が出ていますが、今日の北風はなんとも言えない寒さでしたね(涙)。
それでも季節は着実に春へと向かっています。
東洋医学では、季節ごとの養生をとても大切にしています。
そしてそれぞれの季節に該当する臓器があると考えられています。
その中で春は『肝』が配当されているのですが、西洋医学の肝臓とはまったく違う捉え方をしています。
東洋医学での肝(かん)は、気の流れをスムーズにすることで感情の調節や自律神経の調節をして、体全体が順調に働くことをサポートしています。
また五行というグループ分けの中では、春と肝と木が同じグループに入っています。
春は木の性質を持っていて、春に肝の働きが順調であれば、木のようにのびやかに春を過ごすことができる、というもの。
肝は、栄養を体の隅々まで届け発散していく力を担っています。
木々が養分を土から吸い上げ、枝葉を伸ばし、大きく成長していく姿は、私たち人間が生き生きと生きている姿を現しているのです。
今日はちょっとふわっとした東洋医学のお話でした。
これから少しずつ、東洋医学の世界観で春という季節を観ていきたいと思います。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
*3月前半のスケジュールも更新しています
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
鍼灸と瞑想のつながり
2025年02月08日
昨日は年明けから瞑想(めいそう)を始めたというお話をお届けいたしましたが、今日は鍼灸と瞑想との関わりについて綴らせていただきたいと思います。
一見なんの関わりもなさそうなこの二つですが、実は深い関係があるのです。
10年以上前、私が京都の美容鍼灸サロンで修行していた頃のこと、師匠がおっしゃっていた言葉。
「鍼を置いている時間、うとうとしている瞬間は瞑想と同じ感覚なんだよ」
とのこと。
数本の鍼を5ミリ程度刺し、10分少々置いておくことで、血流が改善され自律神経が整います。
その中で、完全には寝ていないのだけれど半分眠っているような、うとうととまどろむような感覚になるのですが、この状態を「瞑想状態」と表現されていたのでした。
ただそのとき一緒におっしゃっていたことは
「まだ今の時代にこれを言うと怪しいと思われてしまうから、広く伝えるにはまだ少し早すぎるんだけどね」
ということでした。
確かに10年以上前と言うと、瞑想だけでなくヨガなどもまだまだ一般的ではなく、ちょっと不思議な世界……という印象だったかと思います。
でも今はどうでしょうか。
ヨガは私たちの生活に浸透してきているし、「瞑想している」と言っても、それほど不思議がられることはないのではないでしょうか。
ようやく時代が追いついてきたんだなと感じた瞬間でした。
とは言え、鍼灸自体がまだまだ一般的ではないことも事実……。
もっと多くの方に、鍼灸の心地よさを体感いただき、自然治癒力の大切さ、養生の大切さを知っていただけるような働きをしていきたいなと思うとらやなのでありました。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
一見なんの関わりもなさそうなこの二つですが、実は深い関係があるのです。
10年以上前、私が京都の美容鍼灸サロンで修行していた頃のこと、師匠がおっしゃっていた言葉。
「鍼を置いている時間、うとうとしている瞬間は瞑想と同じ感覚なんだよ」
とのこと。
数本の鍼を5ミリ程度刺し、10分少々置いておくことで、血流が改善され自律神経が整います。
その中で、完全には寝ていないのだけれど半分眠っているような、うとうととまどろむような感覚になるのですが、この状態を「瞑想状態」と表現されていたのでした。
ただそのとき一緒におっしゃっていたことは
「まだ今の時代にこれを言うと怪しいと思われてしまうから、広く伝えるにはまだ少し早すぎるんだけどね」
ということでした。
確かに10年以上前と言うと、瞑想だけでなくヨガなどもまだまだ一般的ではなく、ちょっと不思議な世界……という印象だったかと思います。
でも今はどうでしょうか。
ヨガは私たちの生活に浸透してきているし、「瞑想している」と言っても、それほど不思議がられることはないのではないでしょうか。
ようやく時代が追いついてきたんだなと感じた瞬間でした。
とは言え、鍼灸自体がまだまだ一般的ではないことも事実……。
もっと多くの方に、鍼灸の心地よさを体感いただき、自然治癒力の大切さ、養生の大切さを知っていただけるような働きをしていきたいなと思うとらやなのでありました。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
鍼ってなんで効くの? 寒い時期に受けたい鍼灸治療
2025年02月05日
昨日まで、春に向けてのセルフ養生法をお届けしておりましたが、本日は鍼灸マッサージではどのように養生していくかについてご紹介いたします。
冬に体力を温存しておくために鍼灸を施すとは、どのようなことなのでしょうか。
まず鍼灸とは、髪の毛ほどの細い鍼(はり)を刺すことで、体の自然治癒力を高めていく治療法です。
一言で鍼灸と言っても、さまざまな治療法があるので、ここではとらやの鍼灸治療についてお届けいたします。
とらやではお体の滞りがあるツボに鍼を5ミリ程度刺し、10分少々そのままお休みいただきます。
鍼を置いている間に鍼を刺した部分の血行が良くなるのですが、その効果は刺した部分だけにとどまりません。
鍼の刺激がじんわりと深部に伝わり、交感神経の働きで緊張し過ぎていた体が、副交感神経というリラックスモードに切り替わるという作用が起こります。
体の緊張が原因で起こっているコリや冷えは、このように鍼を施すことで、血管が広がり手足末端や内臓まで血液が流れ、体の深部までポカポカとして緩んでいくのです。
血流が改善されることでリンパの流れも良くなり、老廃物を排出しやすくなり、余分な水分などが体の外へ出ます。
血流が改善され、体内で好循環が生まれることで、冬にたまった老廃物を春に向けて排出していくことができるようになるのです。
鍼を打っただけでこんな変化が起こるなんて不思議に思われるかもしれませんが、一度5体感いただければ、その意味を実感いただけることと思います。
体が緩んだ感覚を感じていただけると、それまで自分がいかにがんばりすぎていたかを自覚いただけることにもつながります。
がんばり過ぎている方はたいてい「私そんなにがんばってないんですけど」とおっしゃいます。
それはがんばっている自覚がないから……。
がんばり過ぎている、動き過ぎている、考え過ぎている……。
そうした自分自身の癖を知ることができれば、自分をいたわることができるようになってきます。
そうした気づきのお手伝いをさせていただいているのが、とらやの鍼灸であり、寒い時期に受けていただきたい鍼の効果なのです。
鍼を受けたことのある方も、まだ受けたことのない方も、ぜひこの寒い期間に鍼を受けてみられてはいかがでしょうか。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
冬に体力を温存しておくために鍼灸を施すとは、どのようなことなのでしょうか。
まず鍼灸とは、髪の毛ほどの細い鍼(はり)を刺すことで、体の自然治癒力を高めていく治療法です。
一言で鍼灸と言っても、さまざまな治療法があるので、ここではとらやの鍼灸治療についてお届けいたします。
とらやではお体の滞りがあるツボに鍼を5ミリ程度刺し、10分少々そのままお休みいただきます。
鍼を置いている間に鍼を刺した部分の血行が良くなるのですが、その効果は刺した部分だけにとどまりません。
鍼の刺激がじんわりと深部に伝わり、交感神経の働きで緊張し過ぎていた体が、副交感神経というリラックスモードに切り替わるという作用が起こります。
体の緊張が原因で起こっているコリや冷えは、このように鍼を施すことで、血管が広がり手足末端や内臓まで血液が流れ、体の深部までポカポカとして緩んでいくのです。
血流が改善されることでリンパの流れも良くなり、老廃物を排出しやすくなり、余分な水分などが体の外へ出ます。
血流が改善され、体内で好循環が生まれることで、冬にたまった老廃物を春に向けて排出していくことができるようになるのです。
鍼を打っただけでこんな変化が起こるなんて不思議に思われるかもしれませんが、一度5体感いただければ、その意味を実感いただけることと思います。
体が緩んだ感覚を感じていただけると、それまで自分がいかにがんばりすぎていたかを自覚いただけることにもつながります。
がんばり過ぎている方はたいてい「私そんなにがんばってないんですけど」とおっしゃいます。
それはがんばっている自覚がないから……。
がんばり過ぎている、動き過ぎている、考え過ぎている……。
そうした自分自身の癖を知ることができれば、自分をいたわることができるようになってきます。
そうした気づきのお手伝いをさせていただいているのが、とらやの鍼灸であり、寒い時期に受けていただきたい鍼の効果なのです。
鍼を受けたことのある方も、まだ受けたことのない方も、ぜひこの寒い期間に鍼を受けてみられてはいかがでしょうか。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
春に向けて、寒い今にできること
2025年02月04日
昨日は、東洋医学では、冬の寒い時期には温かくゆっくり過ごし、腎をいたわりましょうというお話をお届けいたしました。
これは腎をいたわることが体内の水の循環を助け、疲労をためず、生きる力を養うためでした。
そして次の季節。
腎をいたわっておくと、春が到来した際に、活力を持って生活することができます。
春は発陳(はっちん)の季節と言われています。
発陳には、さまざまなものが動き始めるという意味があります。
冬の間内側にためていたエネルギーを外側へ発散し、のびのびと活動していく季節ということ。
でもそんなとき、冬の間に腎の働きが弱り、疲労や老廃物を体にためていると、春になったとき、うまく発散することができません。
発散する力がない、もしくは、スムーズに発散できないといった状態になるのです。
発散できない老廃物はどうなるのか?
これがさまざまな症状へとつながります。
春のめまい、イライラ、花粉症、情緒不安定などが代表的な症状です。
そしてこれらの症状は春になってからでは治癒が困難です。
寒い今の時期から腎をいたわり、無理をせず体を休めておく生活を心がけること、それが春を健やかに迎える準備です。
毎年つらい症状が出るのは体質だからとあきらめず、未来の自分のために、今を大切に養生いたしましょう。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
これは腎をいたわることが体内の水の循環を助け、疲労をためず、生きる力を養うためでした。
そして次の季節。
腎をいたわっておくと、春が到来した際に、活力を持って生活することができます。
春は発陳(はっちん)の季節と言われています。
発陳には、さまざまなものが動き始めるという意味があります。
冬の間内側にためていたエネルギーを外側へ発散し、のびのびと活動していく季節ということ。
でもそんなとき、冬の間に腎の働きが弱り、疲労や老廃物を体にためていると、春になったとき、うまく発散することができません。
発散する力がない、もしくは、スムーズに発散できないといった状態になるのです。
発散できない老廃物はどうなるのか?
これがさまざまな症状へとつながります。
春のめまい、イライラ、花粉症、情緒不安定などが代表的な症状です。
そしてこれらの症状は春になってからでは治癒が困難です。
寒い今の時期から腎をいたわり、無理をせず体を休めておく生活を心がけること、それが春を健やかに迎える準備です。
毎年つらい症状が出るのは体質だからとあきらめず、未来の自分のために、今を大切に養生いたしましょう。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html