とらやちゃんねるアップしました
2025年03月28日
今月もYouTube動画『とらやちゃんねる』をアップいたしました♪
春本番に起こりやすいお悩みと、東洋医学から見た養生法についてお届けしております✨
耳で聞く東洋医学
どうぞお楽しみくださいませ
『季節の変わり目に頭痛肩こりめまいが起こるのはなぜ? それはあなたの○○が不足しているからかもしれません』
https://www.youtube.com/watch?v=eq_mmdcngks
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
春本番に起こりやすいお悩みと、東洋医学から見た養生法についてお届けしております✨
耳で聞く東洋医学
どうぞお楽しみくださいませ
『季節の変わり目に頭痛肩こりめまいが起こるのはなぜ? それはあなたの○○が不足しているからかもしれません』
https://www.youtube.com/watch?v=eq_mmdcngks
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
春本番に出やすいお悩みとその対処法をギュギュッとまとめてみました
2025年03月27日
東洋医学で春は『発散』の季節‼
のびのびふんわりのびやかに、木々や草花が生長し花を咲かせるように、私たちも自由に動いていきましょう♪
【春本番に出やすいお悩み】
□頭痛や首肩こりがつらい
□感情の起伏が大きい
□のぼせやすい
□目が充血する
□食欲がない、もしくは過食してしまう
このような方は少し立ち止まって目を閉じ、ゆっくり深呼吸をしてみましょう
足の親指からスネの内側には『肝経』という春に関わる経絡が流れています
手のひらで優しくさするようにするだけで、足が温まり気持ちが和らぎます
また、おすすめの香りは『かんきつ系』
グレープフルーツ、スイートオレンジ、ベルガモットなどのアロマオイルをアロマストーンやティッシュに1、2滴落とすだけでも香りを楽しむことができます
服装や髪型は体を締め付けないよう、ふんわり軽やかにすることが東洋医学的な春ファッション♪
待ちに待った春の到来‼
すっきりとした気持ちで、のびやかな春をお過ごしいただけますように
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
のびのびふんわりのびやかに、木々や草花が生長し花を咲かせるように、私たちも自由に動いていきましょう♪
【春本番に出やすいお悩み】
□頭痛や首肩こりがつらい
□感情の起伏が大きい
□のぼせやすい
□目が充血する
□食欲がない、もしくは過食してしまう
このような方は少し立ち止まって目を閉じ、ゆっくり深呼吸をしてみましょう
足の親指からスネの内側には『肝経』という春に関わる経絡が流れています
手のひらで優しくさするようにするだけで、足が温まり気持ちが和らぎます
また、おすすめの香りは『かんきつ系』
グレープフルーツ、スイートオレンジ、ベルガモットなどのアロマオイルをアロマストーンやティッシュに1、2滴落とすだけでも香りを楽しむことができます
服装や髪型は体を締め付けないよう、ふんわり軽やかにすることが東洋医学的な春ファッション♪
待ちに待った春の到来‼
すっきりとした気持ちで、のびやかな春をお過ごしいただけますように
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
昼夜の長さと自律神経との関係
2025年03月25日
暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、本当にお彼岸を境に季節が前へと進みました。
お彼岸は昼夜の長さが入れ替わるときですが、私たちの体でも、あるものが切り替わる時期とされています。
それは『自律神経』です
室内で静かに過ごすことの多かった秋冬は、リラックスモードの副交感神経が多めに働いていました。
そして活動的になる春夏はファイティングモードの交感神経が活発になります。
ただ、季節同様、きちっとスッキリ切り替わるのではなく、寒暖差などに左右されて大きく乱れ、それを調整しながら徐々に体が春夏モードへと整っていくという仕組み。
やはり春は進学・就職などでの生活の変化、新しいことを始めてみたり、お出かけする機会などが増える時期。
自然と『活動量』が増えることで、交感神経が活発に働き出します。
ただ、このときに無理をしすぎると、めまいや肩こり、頭痛やイライラなど、春特有の不調につながります。
そのため春の養生として『ゆっくり体を休める』ということが大切になってきます。
ついついスケジュールを詰め込みすぎて、へとへとになるまで疲れに気づかなかった……ということを避けるためにも、1日の中の休憩タイム、1週間の中での休日など、計画的に休息を取りましょう。
と言っている私がいつもスケジュールパンパンにしてしまう人なのですが(笑)。
できるだけこまめに休めるよう、気をつけていきたいものです。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
お彼岸は昼夜の長さが入れ替わるときですが、私たちの体でも、あるものが切り替わる時期とされています。
それは『自律神経』です
室内で静かに過ごすことの多かった秋冬は、リラックスモードの副交感神経が多めに働いていました。
そして活動的になる春夏はファイティングモードの交感神経が活発になります。
ただ、季節同様、きちっとスッキリ切り替わるのではなく、寒暖差などに左右されて大きく乱れ、それを調整しながら徐々に体が春夏モードへと整っていくという仕組み。
やはり春は進学・就職などでの生活の変化、新しいことを始めてみたり、お出かけする機会などが増える時期。
自然と『活動量』が増えることで、交感神経が活発に働き出します。
ただ、このときに無理をしすぎると、めまいや肩こり、頭痛やイライラなど、春特有の不調につながります。
そのため春の養生として『ゆっくり体を休める』ということが大切になってきます。
ついついスケジュールを詰め込みすぎて、へとへとになるまで疲れに気づかなかった……ということを避けるためにも、1日の中の休憩タイム、1週間の中での休日など、計画的に休息を取りましょう。
と言っている私がいつもスケジュールパンパンにしてしまう人なのですが(笑)。
できるだけこまめに休めるよう、気をつけていきたいものです。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
春先は寝違え・ぎっくり腰にご注意を
2025年03月11日
ほっとするような暖かい日もあれば、まだまだ肌寒い日もあります。
昼夜での寒暖差も大きい時期。
このようなときは、血の流れも不安定になるため、寝違えやぎっくり腰が起こりやすくなります。
暖かくなり、筋肉もゆるんだところで、急に冷えて筋肉が縮もうとするため、負荷が大きくなるのです。
っかり薄着をして体を冷やしてしまうことも原因の一つ。
特に首周りや足首周りは冷やさないように注意いたしましょう。
また、湯船にゆっくりとつかり、筋肉の疲労を和らげ血行を良くしてあげることも大切なこと。
暖かいとテンションが上がり、これまで以上に動きたくもなりますが、ちょっと自分のことを俯瞰して、無理のない運動量に調節いたしましょう。
今日は春先の不調に対する1ポイントアドバイスでした☺️
しばらく暖かい日が続く予報です。
体の声を聞きながら、ほどよく春を楽しんで参りましょう
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
昼夜での寒暖差も大きい時期。
このようなときは、血の流れも不安定になるため、寝違えやぎっくり腰が起こりやすくなります。
暖かくなり、筋肉もゆるんだところで、急に冷えて筋肉が縮もうとするため、負荷が大きくなるのです。
っかり薄着をして体を冷やしてしまうことも原因の一つ。
特に首周りや足首周りは冷やさないように注意いたしましょう。
また、湯船にゆっくりとつかり、筋肉の疲労を和らげ血行を良くしてあげることも大切なこと。
暖かいとテンションが上がり、これまで以上に動きたくもなりますが、ちょっと自分のことを俯瞰して、無理のない運動量に調節いたしましょう。
今日は春先の不調に対する1ポイントアドバイスでした☺️
しばらく暖かい日が続く予報です。
体の声を聞きながら、ほどよく春を楽しんで参りましょう
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
春のお悩みチェックと養生法
2025年02月26日
2月は思いがけずとても寒い日が続きましたがね。
これでようやく春が来るのかな? と期待が膨らみますが、春はちょっと苦手という方も多いはず
【春の不調チェック】
□花粉症での涙・鼻水がつらい
□肩こり・頭痛・目の疲れを感じやすい
□ふわふわしためまいを感じる
□イライラしたり落ち込んだり情緒不安定になりやすい
□冷えのぼせして上半身が熱くなる
これらは冬の間に溜め込んだ老廃物が、春の陽気の力で押し上げられて起こるお悩みです。
○強い春の風から肌を守る
○少しずつ筋肉を動かす
○酸っぱすぎるもの、甘すぎるものを控えて胃腸を休める
○目を休める
春はこれらのことに気をつけて養生をいたしましょう
虫や動物が冬眠から目覚めるように、木々や草花が新芽を出すように、私たちの体もまた目覚め、伸びやかな活動を欲してきます。
急に動き出すのではなく、少しずつ体をならしていきながら、自分らしさを目覚めさせていく春にして参りましょう❣
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
これでようやく春が来るのかな? と期待が膨らみますが、春はちょっと苦手という方も多いはず
【春の不調チェック】
□花粉症での涙・鼻水がつらい
□肩こり・頭痛・目の疲れを感じやすい
□ふわふわしためまいを感じる
□イライラしたり落ち込んだり情緒不安定になりやすい
□冷えのぼせして上半身が熱くなる
これらは冬の間に溜め込んだ老廃物が、春の陽気の力で押し上げられて起こるお悩みです。
○強い春の風から肌を守る
○少しずつ筋肉を動かす
○酸っぱすぎるもの、甘すぎるものを控えて胃腸を休める
○目を休める
春はこれらのことに気をつけて養生をいたしましょう
虫や動物が冬眠から目覚めるように、木々や草花が新芽を出すように、私たちの体もまた目覚め、伸びやかな活動を欲してきます。
急に動き出すのではなく、少しずつ体をならしていきながら、自分らしさを目覚めさせていく春にして参りましょう❣
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇2月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1715294.html
◇3月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1717108.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html