ノンオイルバナナケーキ
2010年04月08日
冬の間は、バターを使ったお菓子作りをがんばっていたのですが
作るとき、バターやサラダ油をどっさり入れるのが
罪悪感いっぱいになってしまうので
ノンオイルお菓子に挑戦しています。
ふくらまなかったり
パサパサしたり
同じ材料でも中々上手くできないもので
最近ずっとこればかり作っています(笑)
ようやくそれらしくできるようになってきたので
レシピをご紹介します♪
ちなみに、クックパットにのってました(汗)
作るとき、バターやサラダ油をどっさり入れるのが
罪悪感いっぱいになってしまうので
ノンオイルお菓子に挑戦しています。
ふくらまなかったり
パサパサしたり
同じ材料でも中々上手くできないもので
最近ずっとこればかり作っています(笑)
ようやくそれらしくできるようになってきたので
レシピをご紹介します♪
ちなみに、クックパットにのってました(汗)
【材料/パウンド型1本分】
卵 2コ
砂糖 大匙1
バナナ 1本
豆乳 大匙2
薄力粉 35グラム
ベーキングパウダー 3グラム
【作り方】
①卵白と砂糖をハンドミキサーで泡立てます。
ボールをひっくり返しても落ちてこないくらいしっかり!!
②①が出来上がるころにオーブンの余熱開始。
180度です。
③卵白をあわ立てたハンドミキサーで(洗わずそのままでOK)
、卵黄を少し白っぽくなるまで泡立てます。
そこにバナナ・豆乳を入れ、なめらかになるまでハンドミキサーでまぜます。
バナナを予めレンジで温めておくと、なんちゃって完熟バナナになってつぶれやすいです。
④ゴムベラに持ち替え、③にふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れサックリまぜます。
⑤④に①のメレンゲを1すくい入れまぜます。
残りのメレンゲを入れ、泡がつぶれないようにサックリまぜます。
⑥クッキングシートをひいた型に流し込み、オーブンに入れて30分です。
※ 焼き時間は目安です、25分くらいでできるときもあれば、30分以上かかる場合もあるので
焦げてきたら、竹くしをさして、生地がついてこなかったら出来上がりです。
甘味が物足りない方は、はちみつやジェムをそえてお召し上がりください。
☆お得情報☆
甘さ控えめにして
食べるときにはちみつなどをかけると
生地の中に入れるよりも
少量で甘さを感じます。
☆、カロリー計算してみました☆
1本あたり、452kcal
8等分した1カットは56,5kcalでした。
ちなみに、普通のパウンドケーキ(バター。小麦粉。砂糖、牛乳、)の場合
大体の目安ですが
1本あたり1215kcal
8等分の1カットは151kcalでした。
カロリーだけの問題ではありませんが
おいしく食べられてなおかつヘルシーだったら嬉しいですよね。
ノンオイルなので、洗物もらくちん♪
抹茶やココアでアレンジに挑戦してみようと思います。
うまくできたらまたアップしますのでお楽しみに♪
焦げてきたら、竹くしをさして、生地がついてこなかったら出来上がりです。
甘味が物足りない方は、はちみつやジェムをそえてお召し上がりください。
☆お得情報☆
甘さ控えめにして
食べるときにはちみつなどをかけると
生地の中に入れるよりも
少量で甘さを感じます。
☆、カロリー計算してみました☆
1本あたり、452kcal
8等分した1カットは56,5kcalでした。
ちなみに、普通のパウンドケーキ(バター。小麦粉。砂糖、牛乳、)の場合
大体の目安ですが
1本あたり1215kcal
8等分の1カットは151kcalでした。
カロリーだけの問題ではありませんが
おいしく食べられてなおかつヘルシーだったら嬉しいですよね。
ノンオイルなので、洗物もらくちん♪
抹茶やココアでアレンジに挑戦してみようと思います。
うまくできたらまたアップしますのでお楽しみに♪
Posted by とらや at 08:38│Comments(4)
│四季こよみを感じて暮らす
この記事へのコメント
ノンオイルって聞くと やっぱりカロリー控えめだからいいなぁと思います。それにしても油脂を使わないとカロリーが半分以下なんですね。計算すると恐ろしくて油脂入りのお菓子食べれませ~ん。またこのレシピトライしてみようーと。
Posted by MICHIKO at 2010年04月08日 16:43
MICHIKOさん。
コメントいただきありがとうございます。
確かにカロリー計算すると、怖くなっちゃいますが、やっぱりバターやクリームたっぷりだとおいしいですから、“娯楽”として楽しみたいですよね。
今日は、抹茶とゴマを入れてみましたが、結構うまくできました♪
是非トライしてみてくださいね☆
コメントいただきありがとうございます。
確かにカロリー計算すると、怖くなっちゃいますが、やっぱりバターやクリームたっぷりだとおいしいですから、“娯楽”として楽しみたいですよね。
今日は、抹茶とゴマを入れてみましたが、結構うまくできました♪
是非トライしてみてくださいね☆
Posted by とらや
at 2010年04月09日 00:02

うわぁ、おいしそうですね
砂糖とかもひかえめにできるし黒糖やらきび糖に代えてみたり小麦粉以外にも米粉とかにかえてみたりしてもまた違う食感になったりしそうですね、お菓子はほとんど作った事がないのですが、何だか楽しそうですね、子供にもこういうお母さんの手作りのお菓子たべてもらえたらうれしいですね、一度挑戦してみます

Posted by たぁちゃん at 2010年04月09日 05:05
たぁちゃんさん。
私も全然料理初心者なんですよ(汗)
たぁちゃんさんのコメントをヒントに、今日は強力粉を使ってみました。
焼きすぎたせいか、強力粉のせいか、表面がちょっと固かったですが、おいしくできました♪
今度は米粉や黒糖でもチャレンジしてみたいです☆
たぁちゃんさんも、作ってみられたら是非教えてくださいね(⌒ーー⌒*)
私も全然料理初心者なんですよ(汗)
たぁちゃんさんのコメントをヒントに、今日は強力粉を使ってみました。
焼きすぎたせいか、強力粉のせいか、表面がちょっと固かったですが、おいしくできました♪
今度は米粉や黒糖でもチャレンジしてみたいです☆
たぁちゃんさんも、作ってみられたら是非教えてくださいね(⌒ーー⌒*)
Posted by とらや
at 2010年04月10日 12:59
