今月のお茶『黒豆麦茶』

とらやでは施術ののち、温かいお茶をご用意しております。
先月は
「久しぶりに温かいお茶を飲みました」
とおっしゃる方が多かった印象。
やはりこれだけ猛暑が続けば、皆さん冷たいものが欲しくなりますよね。
でも朝晩が涼しくなるこれからの季節は、冷たい物のとりすぎは注意です。

胃腸が冷やされ血行が悪くなると、消化する力が弱まります。
消化する力が弱まるということは、食べた物を栄養として体に吸収することができなくなるということ。
胃もたれなどで食べられなくなることもあれば、食べてはいるけど栄養にできない、というようなことになり、体力が落ちたり、だるさを感じたりする原因となります。
また、もっと気温が下がり、空気が乾燥してくる頃になると、のどのイガイガを感じたり、風邪をひきやすくもなりますので、胃腸を温かく保つことはとても大切なことなのです。

そこで今月とらやでご用意しておりますお茶は『黒豆麦茶』✨

大麦を原料とする麦茶には、胃腸の調子を整え、体力を補い、余分な熱を取り除き、のどの渇きを止め、お小水の出をよくするといった効能があると言われております。
夏の定番のお茶ですが、暑さの残る9月にもぴったりなお茶です

そして麦茶にプラスされたのが黒豆
黒豆には体の潤いを滋養し、血(栄養)を補う効能があることから、夏の疲れを癒やし、むくみや冷えの予防にもなると言われております

麦茶がベースとなり、ほんのり黒豆の香りを感じる飲みやすくおいしいお茶です。
『黒豆麦茶』としてスーパーでも売られていますので、気になる方は探してみられてはいかがでしょうか♪

鍼灸マッサージでゆるんだあとのお茶で、ほっと心が温まる時間をお過ごしくださいませ♨


本日も最後までご拝読いただきありがとうございました(m_m)


◇9月のご予約状況はこちら
*27日(金)→お休み
*16日・23日の祝日は営業いたします
https://anna1234.shiga-saku.net/e1704820.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html


同じカテゴリー(とらやの中身はあんこじゃないよ)の記事画像
手作りおやつをいただきました
土に根付いたウンベラータ
ウンベラータの鉢植え
とらやに仲間が増えました
手芸教室inとらやレポ
手芸教室で祖母のバッグが完成
同じカテゴリー(とらやの中身はあんこじゃないよ)の記事
 窓拭きをして見通し良く (2025-05-03 19:58)
 とらやの日曜営業 (2025-03-23 20:14)
 びわ湖マラソンでのマッサージボランティア講習会へ行ってきました (2025-02-17 16:44)
 ウンベラータちゃん、ただ今療養中 (2025-02-14 19:44)
 とらやちゃんねる動画をアップしました (2025-01-29 20:02)
 遠くへ行くならみんなで行こう (2025-01-26 19:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。