86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ

私にはさまざまな年代のお友達がいます。
お友達と言うにはおこがましいかもしれませんが、最年長のお友達は86歳です。
なんとLINEをされるので、ときどきメッセージのやりとりをさせていただいています。
そうした中で思うことは、とても丁寧に言葉を使っておられるということ。
文面は絵文字もない短いものなのですが、そこから誠意が伝わってくると感じるのです。
何事も『早い』ことが求められる今の時代。
話し言葉も書き言葉も、省略され、短く早く伝わるように変化してきています。
しかし、そうした変化は本当に私たち日本人にとって必要なことなのでしょうか。
日本語には言霊が宿っていると言われています。
一つ一つの言葉に深い意味があり、言葉という音を通じて伝わるものがたくさんあります。
そのように美しい音と魂を持つ日本語が、今はとても粗末に扱われているように感じます。
と言いつつ、私自身丁寧に話しているか、書いているかと言われると不十分ではありますが、人生の先輩を通じて、言葉の大切さを気づかせていただいています。
そんなことを考えさせていただいたお友達とのLINEでありました。

本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)

◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html


◇5月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1720978.html ◇とらやショップのご案内◇

お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 20:32Comments(0)とらやの日常

to doリストで充実感UP!

皆さんは『to doリスト』というものを利用しておられますでしょうか?
私は仕事を効率的に進めるため、この方法を愛用しています。
要は『やらなければならないこと』をリストアップして、それを一つ一つこなしていく、というもの。

さらに効率的にto doリストを活用するには、まず夜寝る前に5つリストアップし、翌朝確認して取りかかる、というような方法がありますが、私はとりあえず『今日すること』というメモ帳を作り、できたら消すようにしています。
なのでその日のうちにできないこともあるのですが、一応忘れずにいずれやる、ということで意識できるので、やりきれなくても残すようにしています。

これとは逆の方法で、『できたことをリストアップする』という方法を目にして試してみたのですが、これはちょっと私には合いませんでした。
できたことをリストアップしていくと、「ああ、こんなにたくさんできたんだ!」という気持ちになる、という達成感を目的にされた方法なのですが、私としては、できたことを消していくほうがスッキリとして良かったです。

人により、増えていくのがいいのか、減っていくのがいいのかは好みだと思いますので、自分に合った方法が見つかればベストだと思い、2つのパターンをご紹介してみました♪

1日の最後に、お布団の中でできたことを消していく快感はなんとも言えない達成感ですよ(笑)。

活動的になるこれからの季節、よりよく動いていけるよう、こんなツールを活用してみられてはいかがでしょうか?


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)

◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 19:59Comments(0)とらやの日常

春なので、ウオーキング再開しました

以前がんばっていたムービングウオークでのウオーキング。
寒い間はすごくおっくうで、全く歩いていませんでした。
でもこれも春の力のおかげでしょうか?
「そろそろ動こう!」
という気持ちになり、数日前から再開♪
歩いたり軽く走ったり、わずか15分程度ですが、やはり体を動かすと気持ちがいいものです。
体温も上がり、気持ちも上がり、前向きな気持ちになれます。
若干筋肉痛になっていますが……。
それだけ筋肉が目覚めてくれているのだと思えばつらさも和らぎます。
今日で4日続けられたので三日坊主は脱出です
私は元々体力がない子なので、すぐに疲れてしまうのですが、鍼灸で養生をし、ヨガで体を和らげ、そしてウオーキングや筋トレで体を鍛えることで、20代の頃よりも「やりたいことができている」という実感があります。
養生についても、陰と陽、静と動というような考え方がありますので、こちらはまた改めてご紹介したいと思います。
春はしっかり体を動かすことで、これからの夏秋冬を元気に過ごすための体力をつけることができます。
無理のない範囲で、ご自身に合った体の動かし方で、活動量を増やしていきましょう

本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)

◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 23:22Comments(0)とらやの日常

マクラメタペストリーが完成しました




毎月第2水曜日は手芸教室inとらやの日♪
今日も楽しく開催いたしました✨
私は半年かけて、ようやく作品が完成‼
長い長いマクラメひもをあみあみしてタペストリーを作りました✨
どれくらい長いひもだったかと言うと、椅子に載って編んでいても床にひもがたくさん垂れているくらい長いひもでした。
どこをどう通してどの程度の力加減で編んでいけばいいのかなかなか分からず、先生に何度も何度も繰り返し教えていただきながら、そして手直しもしていただきながら、ようやく完成することができました。

手芸と一口に言っても、編み物に刺繍、粘土を使う物や金属を使うものなど、本当にたくさんの種類があります。
そしてその中で何が気に入るかというのは人それぞれ。
そこが個性であり、1人1人の『好き』が際立っていくもののように思います。
私もいろいろとやってみましたが、このマクラメ編みというものにずっと引かれて、そして編んでいるときは無心になれてとても楽しい
たくさんある編み方の中で、私ができるのはまだ2種類だけですが、それだけでも、編み進めていくうちに模様が表れてくるのがうれしくてたまりません✨
指先で触れて模様が分かるのも、大きな魅力なのかもしれません。

今日は先生に見ていただきながら楽天でマクラメボードという物を購入しました。
これを使って次回からはマクラメストラップを作っていこうと思います
Nさんはバッグが仕上がり、祖母はかぎ針でバラを編みました
また来月も、みんなでわいわいハンドメイドの時間を過ごせることを楽しみにしています♪


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)

◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 21:19Comments(0)とらやの日常

理想の自分になれない理由

昨日はエイプリルフールのような本当の話、という内容で綴らせていただきましたが、今日はそこから派生したお話です。


『今目の前にあるものは全て自分が望んだものである』
ということを書きました。
最近コーチングや引き寄せの法則など、自分を高めるために必要な情報に触れる機会が多く、これはその中で知ったお話です。

そう言われても『こうなりたい』と思ってもそうはならない現実もあるし、『こんな現実望んでなかった』と思うことも多々ありますよね。
そのからくりというものがあるとのこと。
それは『こうなりたい』という望みの裏側には『こうなりたいと思う私』というニュアンスが含まれるということ。

分かりやすい例で言うと
『お金持ちになりたい』
と思っているとします。
それでお金を引き寄せることができるといいのですが、実はこれ
『お金持ちになりたいと思っている現実』
を引き寄せてしまっているのです。
『お金持ちになりたい』ということは
『お金持ちではない』
ということで、お金持ちにはなれないということなんですね。

これを聞いた時私は目から鱗でした‼️

じゃあどうすればお金持ちになれるのか? と言うところが、私にもまだ十分理解できていないのですが、お金持ちになれる現実に周波数を合わせるということなのだそうです。
かなりスピリチュアルなことなので、信じるも信じないも自由ですが、・・・。

お金持ちってどんな雰囲気だろうか?
お金持ちがしている習慣ってどんなだろうか?
お金持ちってどんなこと考えてるだろうか?

そしてそれらは今の自分とどう違うのだろうか?

そう考えていくと、お金持ちになれないのも納得だな、と気づくかもしれません。

つまり
『こうなりたい』
という願望があるのであれば、それに近づく努力が必要ということなんですね。

なんでもオートマティックに、らくちんに手に入れられる方法などないのです。

今日は夢物語のようなお話でしたが、少しでも皆さんの未来が明るく楽しいものにシフトチェンジしていただけるきっかけになりましたらうれしく思います


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)

◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 23:09Comments(0)とらやの日常