がぶ飲みの謎

皆様こんにちは。
鍼灸とらやの角川です

喉が渇き冷蔵庫で冷やしたジュースを飲み始めると口当たりよく、どれだけ飲んでも満たされず、汗も吹き出てくるのでついつい一気飲み・・・。
その結果お腹がちゃぷちゃぷ、身体がむくんで重だるい。

これからの季節のあるある話かと思います。

ではなぜこのようなことになるのでしょうか?

冷たいものが入ると胃が冷やされ体温が下がったと脳が認識します。
そのため体温を上げようとし、その上がった体温を下げるために汗が出ます。

胃が冷えると胃の働きが弱まり折角飲んだ水分を吸収することができず『まだ足りない』と感じて喉が渇き続けます。

そしてまた冷たいものを飲み、体温が下がったと認識され・・・以下ループ

ということは、胃腸が冷えなければ余計な体温上昇がなく、喉の渇きや汗を防げるということ。

ただし激しい運動ののちや炎天下で過ごされてお身体があつあつのときなどは冷たいもので冷やしてあげてくださいね^_^

室内で過ごすことの多い私の最近のお気に入りは
ローズマリー+アップルミントのハーブティ❤️
もちろんホットでほっと一息ブレイクしております☕️♪

夏に向けて身体と内臓を整え、元気に過ごしてまいりましょう❣️

本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

◇鍼灸とらや左京区のご案内はこちら◇https://ameblo.jp/yorimal-life/entry-12626537873.html



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。