初めてのリアル忘年会

昨日はJRPS(日本網膜色素変性症協会)ミドル部会のリアル忘年会でした。
ミドル部会(JRPSの36歳から50歳の会員が集う部会)発足3年目にして、今年初めて関西でのリアル忘年会開催となりました。
そして私は幹事を仰せつかっておりまして、無事開催できたことにほっとし、昨夜は早々二眠ってしまい、ブログの更新をお休みしてしまいました。

幹事なんてしたことがなかったので、何をどうしてよいやら分からず、もうお1人の幹事さんに促されながら進めること約1カ月。
最初は大阪開催の予定でしたが、大阪のことは全く分からないので、土地勘のある京都に変更いただきました。

○湯葉を食べたい
○トロッコに乗りたい

というリクエストの元企画がスタートしたわけですが、トロッコはなんと満員でチケットが取れず(汗)。
まさかの自体に予定を変更。
どうしようかと困っていたところ

○やつはしの手作り体験をしてみたい

というすてきなリクエストをいただき、超特急で探しまくりました。
探してみると結構あるもので、その中から時間帯や内容の合うところを見つけ予約することができたのは開催1週間前のこと。
あとはお天気がよいことと、皆が元気に参加してもらえることを願い当日を迎えました。

雪予報が出ていたので電車が止まったりしないかと心配していましたが、雪化粧をした比叡山と京都タワーが美しく望める最高の小春日和となりました。
少し電車の遅れもありましたが、参加者皆がそろい、当事者とそのご家族、そしてヘルパーさんとが集まり、おいしく湯葉ランチをいただき、わいわい言いながらやつはしを作り、自分で作ったやつはしを食べ、お土産を買い、時間がたつにつれ和やかに仲良く楽しい時間が過ぎていきました。

実は私、ミドル部会に入会して3年目になりますが、リアルで皆さんにお会いするのは今回が初めて。
オンラインでのみ出会っていた方に実際合うというのは、とても不思議な感覚で、まるでアニメが実写版になったような、そんな感覚でした。
そしてやはりオンラインのときよりも距離が近く、お1人お1人の雰囲気や人柄をじかに感じられるのはうれしいところ。
普段オンラインでは見えない見えづらい中でどんな工夫をしているか、どんな楽しみを見いだしているかなど情報交換をしていますが、今回実際に皆さんと会ったことで、その情報がよりリアルに感じられ、「そうか、そんなふうにすればいいのか!」というような発見や気づきがあったことも、対面企画の良さなのだと感じました。

ミドル部会は子育て世代なので、『with家族』ということも大切にされています。
そのため今回もパートナーや子どもさんと一緒にご参加くださった方もおられ、とてもにぎやかになりました。
やっぱり子どもがいると場が明るくなりますね。

そして何よりミドルの皆さんの協調性の高さに私はとても救われました。
これはオンライン上でも感じていたことではあるのですが、ミドルのみなさんは和やかな方ばかりで、できないことがあってもなんとかしようとすると誰かが助けてくれて、みんなで一つのものを作り上げているという感覚になります。
そんな皆さんに助けてもらいながら、私はとても貴重な経験をさせていただけたなと感じています。

そしてさらに本日はお休みをいただき、母校である滋賀県立盲学校へ行って参りました。
このことについてはまた明日以降に綴らせていただきたいと思います。
また明日から元気に営業いたしますので、皆さまのお越しを心よりお待ちしております


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html

◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日

◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html