東洋医学の優しい引き算

【秋は心の内側に気を向ける季節】

多くの物や情報にあふれる現代社会
その中で私たちは知らず知らずのうちに必要以上の物を抱えて生活しています
「あれも欲しい、これも食べたい、こんなこともしたい……」
こうした感情は、私たちに充実感を与えてくれますが、時には過剰な欲求としていきどおりや不安を与えます

東洋医学で秋は冬に備えて体力・体温を温存していく季節
そのため身心の内側に気持ちを向けやすい季節でもあります
今の自分にとって何が必要で何が必要でないのかをゆっくりと見極め、心地よさを探究してみましょう
そうして思いをめぐらすことで、体調や心のバランスを整えることにつなげていくのが東洋医学の優しい養生法

このことについての動画も作りましたので、明日ご紹介させていただきます


本日も最後までご拝読いただきありがとうございました(m_m)


◇10月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1706899.html

◇11月のご予約状況はこちら◇
*4日・23日の祝日は営業いたします
*6日(水)・18日(月)はお休みをいただきます
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


ひょろひょろ大根にどうしてなった?

大根の芽が出てきて数日。
なぜかひょろひょろとしたカイワレ大根のようになってきてしまいました(汗)。
どうやら寒いからと過保護になりすぎて室内に入れたことが原因のようです。
そもそも大根は冬にかけて育つ子なので、適度に寒さに当ててあげたほうがよいのだとか……。
熱帯地方出身の観葉植物ばかりを育てていたので、寒いとよくないのかと思ってしまったのですが、なんでもかんでも暖かければいいというものではなく、その植物に合った生育環境があるのだという新たな学びでした。

ちょうど農業に詳しい患者さまがお越しくださったので、うちの大根ちゃんたちを見ていただき、間引きしたほうがいい子やタイミングなどを教えていただきました。
この方には枝豆のことやポトスのことなど、今までからいろいろと教えていただき、本当に助かっております。

種を植え直さないといけないかと思いましたが、どうやら間引きさえすればこのままでもいいようなのでひと安心。
これからは玄関先に置いて育てようと思います。

今日はとりあえず1本間引きし、間引きした子はおいしくいただきました(笑)。
残りは3本。
様子を見ながら強そうな子1本に残していく予定です。


本日も最後までご拝読いただきありがとうございました(m_m)


◇10月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1706899.html

◇11月のご予約状況はこちら◇
*4日・23日の祝日は営業いたします
*6日(水)・18日(月)はお休みをいただきます
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


Posted by とらや at 18:17Comments(0)とらやの日常

ぬか漬けはどれだけ食べてもいいの?

ぬか漬け生活を始めて、ニンジン、キュウリ、ゆで卵に挑戦しています。
ゆで卵はMさんのところでいただいたよりも、すごく硬くなってしまい、ゆで方に工夫が必要だということが分かりました。
そのまま食べれば柔らかめのゆで卵だったのですが、ぬかに漬けるとギュッと引き締まるので、もっと半熟くらいがいいようです。

ぬか床にはビタミンやミネラルが豊富に含まれているため、ぬか漬けにすることで、素材の栄養を高める効果もあるのだとか。

YouTubeなどでぬか漬けをされている方の動画を見ていると、結構たくさんぬか漬けを食べておられるのを見かけるので、「塩分は大丈夫なの?」と気になり調べてみました。
するとやはり、塩分も高くなるとのこと。
食べすぎには注意が必要のようです。
工夫としては、キャベツ、白菜、大根など水分の多い食材を漬けることで、ぬか床の塩分が薄まり、マイルドなぬか漬けを作ることができるのだとか。
また、こぬかを混ぜても優しい味になるそうです。
ぬか床を育てるというのは、こういうことを言うのですね。

確かに今はまだうちのぬか床は結構しょっぱくて味も濃いなと感じるので、水分多めの野菜を入れたり、お米を精米したときにこぬかをもらって入れたりしてみたいと思います。

幸いにも、とらやにはぬか漬けや手作りみそなどを作っておられる方がたくさんおられるので、皆さんに教えていただきながら、私も発酵食品生活を充実させていきたいと思います。


本日も最後までご拝読いただきありがとうございました(m_m)


◇10月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1706899.html

◇11月のご予約状況はこちら◇

https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


ぬか漬け生活研究中

ぬか漬け生活を始めて、ニンジン、キュウリ、ゆで卵に挑戦しています。
ゆで卵はMさんのところでいただいたよりも、すごく硬くなってしまい、ゆで方に工夫が必要だということが分かりました。
そのまま食べれば柔らかめのゆで卵だったのですが、ぬかに漬けるとギュッと引き締まるので、もっと半熟くらいがいいようです。

ぬか床にはビタミンやミネラルが豊富に含まれているため、ぬか漬けにすることで、素材の栄養を高める効果もあるのだとか。

YouTubeなどでぬか漬けをされている方の動画を見ていると、結構たくさんぬか漬けを食べておられるのを見かけるので、「塩分は大丈夫なの?」と気になり調べてみました。
するとやはり、塩分も高くなるとのこと。
食べすぎには注意が必要のようです。
工夫としては、キャベツ、白菜、大根など水分の多い食材を漬けることで、ぬか床の塩分が薄まり、マイルドなぬか漬けを作ることができるのだとか。
また、こぬかを混ぜても優しい味になるそうです。
ぬか床を育てるというのは、こういうことを言うのですね。

確かに今はまだうちのぬか床は結構しょっぱくて味も濃いなと感じるので、水分多めの野菜を入れたり、お米を精米したときにこぬかをもらって入れたりしてみたいと思います。

幸いにも、とらやにはぬか漬けや手作りみそなどを作っておられる方がたくさんおられるので、皆さんに教えていただきながら、私も発酵食品生活を充実させていきたいと思います。


本日も最後までご拝読いただきありがとうございました(m_m)


◇10月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1706899.html

◇11月のご予約状況はこちら◇

https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
  


記述前投票へ行ってきました

今日は雨が降るのかと思いきや、晴れて蒸し暑いくらいのお天気になりました。
最高気温が29度だったとか?
10月も後半だと言うのに異常な暖かさです。
朝は白衣の下にヒートテックを着ていましたが、午後からは暑すぎてキャミに着替えました。

そんな異常気象な暑さの中、空き時間に記述前投票へ行ってきました。
記述前だと予定に合わせて行けるし、混んでもいないので、私はいつも利用させていただいています。

そして私の投票はもちろん点字
各投票所に点字版と点字の案内、点字用の投票用紙が準備してあるということが、私はものすごいことだなと感動しています。

だってたぶん、うちの地域で点字投票するのは私だけだと思うし、1人もいないところだってあるだろうに、いつどこで点字ユーザーが来てもいいようになっているということは、本当にありがたいことだからです。

もしかすると代筆してもらったほうが早いのかもしれませんが、自分で書いて投票することに、私は大きな意味があるんじゃないかなと感じています。

自筆か代筆かの価値ではなく、自筆できる可能性がある、という点に感動しているわけです。

これで一つ責任を果たしたような? ほっとしたところです。

よりよい政治家さんが当選され、日本中・世界中が幸せになりますように。

本日も最後までご拝読いただきありがとうございました(m_m)


◇10月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1706899.html

◇11月のご予約状況はこちら◇

https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html