音楽から学ぶ基本の大切さ

今日も一門会ネタになりますが、『基本は大切』というお話です。
半年前、秋の一門会のとき、私はゆったりとした曲をTommyさんとデュエットしました。
そのときはそのときなりに練習して、なんとかなった……と思ったのですが、動画で振り返ってみると課題がたくさん‼
音色、音程、音の安定感など、できていないところが浮き彫りになり、だいぶ落ち込みました(涙)。
そして一念発起、これまで最低限にしかしてこなかった『基礎練習』を見直すことに。
トロンボーンのような金管楽器の基礎練習とは主に
○ロングトーン(音を長く伸ばす練習)
○タンギング(一つ一つの音をきれいに発音する練習)
○リップスラー(なめらかに音を出す練習)
○スケール(音階・キーを変えての練習)
と、こんな感じです。
特にロングトーンに力を入れ、メトロノームとチューナーを使ってていねいに行いました。
普通皆さんが使うチューナーは、めもりがついていて、音程が合っていると針が真ん中にピッタリとくるというものなのですが、めもりが見えない私は、さてどうするか……と考え、試しにiPhoneアプリのチューナーをダウンロードしてみました。
すると、なんとありがたいことに、音の出るチューナーというものがあり、これを半年間愛用しました。
文明の利器に感謝です♡

最初はちょっと嫌々基礎練をしていましたが、慣れてくると楽しいもので、あえて悩みを言うなれば、基礎練で時間が過ぎてしまい、曲の練習までなかなかたどりつけないということでしょうか(苦笑)。
そうするとやはり、徐々に効果が現われてきて、この半年で音の変化を感じられるようにまでなってきました。
それは自己満足だけではなく、先日の一門会で、Tommyさんやほかの皆さんにも「音が変わったね」と言っていただくことができたのです。
コツコツやってきたことが報われた瞬間。

楽器をしていると、やはり曲を演奏するほうが楽しいので、ついついそちらをメインにしてしまいがちですが、実はこうして基礎を見直し、一つ一つの音と向き合うことがどれだけ大切なことなのか、ということを今さらながら感じることのできた半年間でした。

昔は意味も分からず言われた通りしていたことが、今になってちゃんと理解してできるようになってきた、ということも大人になったということなのかもしれません。

何事も基本が大切。
鍼灸マッサージの世界でも、いわゆる腕のいい先生と言われるような方は、やはり基本を大切にされています。
トロンボーンで学んだことを鍼灸マッサージにも活かし、毎日コツコツ技術と知識を積み上げていきたいと思うとらやでありました。


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)

◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html

◇5月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1720978.html


◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html


同じカテゴリー(ジャズトロンボーン音楽日誌)の記事画像
第15回 Tommy一門会(ジャズトロンボーン )ライブのお知らせ
明日はいよいよ第14回Tommy一門会
ライブのご案内
ボーダレスアートミュージアムNOーMA
最後の定期演奏会
ビバシティminiコンサート♪
同じカテゴリー(ジャズトロンボーン音楽日誌)の記事
 春の一門会レポ (2025-04-28 20:48)
 一門会ありがとうございました (2025-04-26 22:07)
 今週末はトロンボーンの発表会 (2025-04-21 17:40)
 発表会まであと少し (2025-04-10 22:30)
 ジャズと私とトロンボーン (2025-04-06 20:10)
 第15回 Tommy一門会(ジャズトロンボーン )ライブのお知らせ (2024-10-13 21:04)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。