毎日バナナを食べてませんか?

とらや

2025年04月07日 19:49

『東洋医学』と聞くと「なんだかすごく難しそう……」と思われる方もまだまだたくさんおられることと思います。
実際に私も初めて東洋医学と出会った学生時代には、なんだか分からない不思議な者でした。
でも「学問」として学ぼうとすると確かに難しいのですが「知恵」として知ることはそんなに難しいことではありません。
なぜなら、日本人は昔から東洋医学の知恵を生活の養生として取り入れてきたという歴史があるから。

気候が不安定だったり、冷暖房の完備で室温が年中一定だったり、いつでもいろいろな食材を食べることができたりと、現代は便利な反面「季節」を感じにくくなっています。
そうしたことから、季節に応じた生活習慣というものが薄れ、冬に体を冷やす食べ物を食べていたり、春に無理をしすぎて体調を崩してしまったりというようなことが起きているのです。

簡単な例としてよく上げさせていただくのですが
「バナナは体を冷やすので冬は避けてくださいね」
とお伝えすると、多くの方が驚かれます。
「バナナは体に良い物」
という情報だけが一人歩きし、個人の体質や季節が置き去りになっているのです。

しかし、単純に、冬にバナナを食べて皆が体調を崩すかと言えばそうではないのも事実。
これは体質によるもので、虚弱な方、冷え性の方が冬にバナナを食べると余計に冷えて不調の原因となりますが、いっぽうで筋肉量が多く代謝量が多い方、運動量が多い方などは冬にバナナを食べてもあまり影響がない傾向にあります。
それは冷やす力のあるバナナと季節と体のポテンシャルとのバランスの問題。
一概に「これがいい」「これが駄目」とは言えないのです。
でも一般的に「バナナは体を冷やす食材」であるということは覚えておき、自分の体と相談してみましょう。

このように季節や食材、生活習慣などを通じて体のバランスを整えていくのが東洋医学の基礎。
私たち鍼灸マッサージ師は、そうした患者さまお1人お1人と向き合い、よりよいバランスへ整えるお手伝いをさせていただいております。
テレビや雑誌などの断片的な情報に惑わされることなく、自分自身の体をいたわり守っていただくためのお手伝い。
今週も皆さまの健康のためにお仕事させていただけることに喜びを感じているとらやです


本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)

◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html

◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html


関連記事