滋賀県長浜市“鍼灸とらや”
86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ
とらや
2025年04月25日 20:32
私にはさまざまな年代のお友達がいます。
お友達と言うにはおこがましいかもしれませんが、最年長のお友達は86歳です。
なんとLINEをされるので、ときどきメッセージのやりとりをさせていただいています。
そうした中で思うことは、とても丁寧に言葉を使っておられるということ。
文面は絵文字もない短いものなのですが、そこから誠意が伝わってくると感じるのです。
何事も『早い』ことが求められる今の時代。
話し言葉も書き言葉も、省略され、短く早く伝わるように変化してきています。
しかし、そうした変化は本当に私たち日本人にとって必要なことなのでしょうか。
日本語には言霊が宿っていると言われています。
一つ一つの言葉に深い意味があり、言葉という音を通じて伝わるものがたくさんあります。
そのように美しい音と魂を持つ日本語が、今はとても粗末に扱われているように感じます。
と言いつつ、私自身丁寧に話しているか、書いているかと言われると不十分ではありますが、人生の先輩を通じて、言葉の大切さを気づかせていただいています。
そんなことを考えさせていただいたお友達とのLINEでありました。
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇4月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1718916.html
◇5月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1720978.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
関連記事
ダイアログ・イン・ザ・ダークへい行ってきました
東京・新潟旅日誌 その1
鍼灸マッサージを学び深めていく時間
滋賀県立盲学校同窓会役員会に出席してきました
ヨガで当たり前を味わおう
86歳のお友達から学ぶ言葉の大切さ
to doリストで充実感UP!
Share to Facebook
To tweet