シュトーレンはどうやって食べる?
今日はついに、あめ工房さんのシュトーレンをカットしました
シュトーレンは焼き上がってから1週間ほど寝かせると、周りをコーティングしているお砂糖と生地がなじんでおいしくなるのです
ナッツがぎっしりと入った、ずっしりしっとりとした生地なので、寝かせることでそのうま味が凝縮され、どんどんおいしくなっていきます。
シュトーレンというのは14世紀のドイツで生まれたもの。
シュトーレンを薄くスライスして少しずつ食べながら、クリスマスを待つというストーリーがあります。
そのためシュトーレンが粉砂糖に包まれているのは、産着を着たキリストをイメージしてあるのだとか。
長くおいしく食べるコツは、真ん中からスライスして、切り口を合わせて保存すること。
こうすることで切り口の乾燥を防ぐことができるのです
あめ工房さんのシュトーレンは、今年もナッツやドライフルーツがたっぷりと入っていて、安定のおいしさでした
おいしくて、もっともっと食べたくなりますが、ここは少しずつ楽しめるようにがまんです(笑)。
今日は紅茶でいただきましたが、コーヒーやワインとも合わせながら、シュトーレンライフを充実していきたいと思います
クリスマス当日よりも、その前のシュトーレンが大好きなとらやの一コマでした
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇12月のご予約状況はこちら◇
*お休み:日曜日、11日(水)、16日(月)
*特別営業:29日(日)
*年末年始のお休み:12月30日(月)~1月3日(金)
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711427.html
◇とらやショップのご案内◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
関連記事