ノンオイルバナナケーキ
冬の間は、バターを使ったお菓子作りをがんばっていたのですが
作るとき、バターやサラダ油をどっさり入れるのが
罪悪感いっぱいになってしまうので
ノンオイルお菓子に挑戦しています。
ふくらまなかったり
パサパサしたり
同じ材料でも中々上手くできないもので
最近ずっとこればかり作っています(笑)
ようやくそれらしくできるようになってきたので
レシピをご紹介します♪
ちなみに、クックパットにのってました(汗)
【材料/パウンド型1本分】
卵 2コ
砂糖 大匙1
バナナ 1本
豆乳 大匙2
薄力粉 35グラム
ベーキングパウダー 3グラム
【作り方】
①卵白と砂糖をハンドミキサーで泡立てます。
ボールをひっくり返しても落ちてこないくらいしっかり!!
②①が出来上がるころにオーブンの余熱開始。
180度です。
③卵白をあわ立てたハンドミキサーで(洗わずそのままでOK)
、卵黄を少し白っぽくなるまで泡立てます。
そこにバナナ・豆乳を入れ、なめらかになるまでハンドミキサーでまぜます。
バナナを予めレンジで温めておくと、なんちゃって完熟バナナになってつぶれやすいです。
④ゴムベラに持ち替え、③にふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れサックリまぜます。
⑤④に①のメレンゲを1すくい入れまぜます。
残りのメレンゲを入れ、泡がつぶれないようにサックリまぜます。
⑥クッキングシートをひいた型に流し込み、オーブンに入れて30分です。
※ 焼き時間は目安です、25分くらいでできるときもあれば、30分以上かかる場合もあるので
焦げてきたら、竹くしをさして、生地がついてこなかったら出来上がりです。
甘味が物足りない方は、はちみつやジェムをそえてお召し上がりください。
☆お得情報☆
甘さ控えめにして
食べるときにはちみつなどをかけると
生地の中に入れるよりも
少量で甘さを感じます。
☆、カロリー計算してみました☆
1本あたり、452kcal
8等分した1カットは56,5kcalでした。
ちなみに、普通のパウンドケーキ(バター。小麦粉。砂糖、牛乳、)の場合
大体の目安ですが
1本あたり1215kcal
8等分の1カットは151kcalでした。
カロリーだけの問題ではありませんが
おいしく食べられてなおかつヘルシーだったら嬉しいですよね。
ノンオイルなので、洗物もらくちん♪
抹茶やココアでアレンジに挑戦してみようと思います。
うまくできたらまたアップしますのでお楽しみに♪
関連記事