気温の変化に左右されない体づくりとは

とらや

2025年05月10日 20:51

先日立夏について綴らせていただいた際に『今はバランスをとることが大切』というお話をさせていただきました。

昨日は風も強く、雨もたくさん降り、5月とは思えないほどの寒さで、私はコートがほしいくらいでしたが、今日は気温が上がり湿気も増えました。
これだけ寒暖差があると、バランスをとることが一段と難しく感じます。
それは服装のバランス、室内温度のバランス、寝具のバランスなど、気温に関するものはもちろん、そうした気温の変化に調和するために食事や運動のバランスも求められます。

私は先日外出した際、やむを得ずパンとコーヒーだけの昼食をとったときがありました。
一応あまり甘くないもの、お総菜系のものを選んだのですが、その後の体の変化を面白く観察しておりました。
それは、食べたとき一時的には満腹になるのですが、その後の空腹感の感覚が普段とずいぶん違ったのです。
いつもなら夕方頃になると、おなかがグーっと鳴って空腹感を感じるのですが、パン食をした日は、グーという腸の音はせず、なんとなく停滞している感じなのに、なんだか体は「おなかがすいている」と感じました。
これはおそらく、エネルギーはとっていても、栄養が不足しているという感覚なのかなと感じた次第です。

気温の変化で自律神経が乱れると、無意識に食事が乱れることはよくあること。
ついついパンやインスタント麺などですませてしまうと、満腹感はあれど、余計にだるさや不調を感じやすくなり、気温の変化にも耐えられず風邪をひいてしまったりということになりかねません。

なんだか調子が悪いなと思ったときこそ、シンプルに、ごはんとおみそ汁とお魚と……というような、日本食を心がけたいものです。

本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)

◇5月のご予約状況はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1720978.html


◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html

◇営業日のご案内◇
9時から19時半
不定休
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html


関連記事