米こうじ甘酒を作りました
発酵食品シリーズ✨
ショウガのぬか漬けに引き続き、今日は甘酒を造りました♪
とらやには器用な患者さまがたくさんおられ、甘酒に使用する米こうじも手作りの物をいただいていたのです
レシピはこんな感じ↓↓
【材料】
生米こうじ/500g
熱湯/600cc
水/500cc
塩/ひとつまみ
【作り方】
① 3合炊きのおかまさんに熱湯と水を入れます
② ①の中に常温の米こうじを入れて10回くらい混ぜます
③ 炊飯器のふたをあけたまま保温にし、ぬれ布巾をかけて8~10時間置きます
④ 時間がたったら、かきまぜて味見をしてみて甘くなっていたら塩をひとつまみ入れてさらに混ぜて出来上がり♪
お好みですりおろしたショウガをどうぞ
体がポカポカ温まります♨
甘酒は胃腸を癒やし消化吸収を助ける働きがあるので、虚弱体質の方、胃腸の弱い方、冷え性の方などによいとされています。
手作りでなくとも、最近はスーパーなどでも手軽に米こうじ甘酒を買えるようになりましたので、冷えによる不調でお困りの方は、お試しになられてはいかがでしょうか?
今回の甘酒はすごく甘みが強く出来上がったので、まずはそのままいただき、その後は豆乳を混ぜていただきました。
豆乳甘酒もマイルドなおいしさで私のお気に入りです
たくさんできたので、数日に分けていただきます
本日も最後まで5拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)
◇1月のご予約状況はこちら◇
*1月12日(日)は営業いたします
https://anna1234.shiga-saku.net/e1713548.html
◇とらやショップのご案内◇
お灸、つぼシール、水晶ブレスレットなどお取り扱いしております
https://anna1234.shiga-saku.net/e1711145.html
◇営業日のご案内◇
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ
・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日
◇鍼灸とらやのメニューなど詳しくはこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html
関連記事