ぬか床生活 ゆで卵を漬けてみました

とらや

2024年11月09日 21:20

ぬか漬け生活を始めて約1カ月。
最初は酸味が強かったぬか床に最近甘みが出てきました。
このような味の変化は、漬けている野菜や混ぜ方などで変わっていくとのこと。
ぬか床には酵母菌、乳酸菌、酪酸菌という三つの菌が住んでいて、これらのバランスで味が変わっていくのだそうです。

私が一番漬けたかったのが『ゆで卵』だったのですが、これも大成功✨
かなり柔らかめにゆでた卵を2、3日漬けると、中の黄身がとろ~りとチーズのような味わいに変化し、とってもおいしくなりました
3日目になると、ちょっと塩味が強くなったので、2日目くらいが私の好みの漬かり具合でした♪

そのほか我が家で好評だったのが『セロリ』。
セロリの香りとほろ苦さがぬかと合わさってとてもおいしくなりました

ちなみに小松菜を漬けてみたところ、おいしいのですが葉っぱがちぎれてしまい、ぬかから出すのが一苦労……。
ただ取り忘れて数日漬かっていた小松菜を恐る恐る食べてみたところ、なんと野沢菜漬けのような味になっていてとてもおいしかったです♪

ぬかが減ってきているので、そろそろ足し床の時期かな? と思っているところ。
来週母が精米をする予定だそうなので、そのときにぬかをいただこうと思っています。
足し床をするとどんな味になるのか、とても楽しみです♪
すぐに飽きてしまうかもと思いましたが、意外と楽しくて続いているぬか床生活(笑)。
またこれからカブやダイコンの季節になるので、いろいろと漬けて楽しみたいと思います♪


本日も最後までご拝読いただき誠にありがとうございました(m_m)


◇11月のご予約状況はこちら◇
*23日の祝日は営業いたします
*18日(月)はお休みをいただきます
https://anna1234.shiga-saku.net/e1709183.html


◇営業日のご案内
*お休みの日もご予約の受け付けはいたしておりますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html


関連記事