お塩とミネラルのお話

とらや

2023年07月28日 21:03

皆さまこんにちは☺️

鍼灸とらやの角川です

昨日は野菜スープのお話をお届けいたしましたが、今回ミネラル補給のために『塩』を多めに入れてみたところ、とてもおいしいスープに仕上がりました!

やはり汗をかくので塩分を多く欲しているようです。

よく『塩分は控えめに』と言われますが、汗をかく季節には『塩』は必須の栄養素!


私たちの身体は60%以上が水分ですが、これは『真水』ではありません。

体液とは、塩分などミネラル分を含んだ水分なのです。

そのため水分だけを摂ると、過剰に水分が入ってきたと認識されて、汗や尿として出されてしまいます。

身体に必要な水分を留めておくためには『ミネラル』が必要なのです


天日干された海水や岩塩には、これらの『ミネラル』が豊富に含まれています。

ところが、いわゆる『食塩』と表示されたものは『ナトリウム』しか含まれていません。

『ミネラル』が豊富に含まれた塩とは、ナトリウムだけでなく、カルシウム、マグネシウム、カリウムなど、海水に近いバランスで含まれているものを言います。

塩を選ぶ際、このような点を原材料や栄養素の表のところで確認してみると良いでしょう。


とは言え、過ぎたるは及ばざるがごとし……。

どんなに良いものでも、摂り過ぎは良くありません。

脳を興奮させるような刺激的な味ではなく、身体に染みわたるおいしさを感じながら、お塩を楽しんでいただけたらと思います


本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

++++++++++++

◇8月営業日のご案内
*8月5日、15日・28日はお休みをいただきます
*11日(祝)は営業いたします

・月曜日から金曜日:9時~19時30分
・土曜日:9時~18時
・休診日:日曜日(祝日は営業いたします)


◇鍼灸とらやのご案内はこちら◇
https://anna1234.shiga-saku.net/e1631425.html

『鍼灸とらや』のLINE公式アカウントはこちら
https://lin.ee/TRV3m39

とらやのLINE公式アカウントでは東洋医学的な美容と健康の情報をお届けしております
ブログとは違った角度からのお話やLINE限定キャンペーンなども配信しておりますのでどうぞご利用くださいませ。m(__)m

ご予約・お問い合わせにもご利用いただけます♪



関連記事